「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳
苫米地博士の新刊が発売されました!
o(〃^▽^〃)o
その名も『「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳』とういもの。
またまたセンセーショナルな内容です。
Σ(・ω・ノ)ノ!
そういえば、今や毒舌で有名な猿岩石の有吉が、かつてTV番組でこう言ったことがありました。
「またあんな風に成功できるのなら、(今は会ってない相方と)もう1回旅に出る!」と。
それを聴いたお客さんの反応は、「え~何それ~」と言ったものでした。
人生は旅のようなものです。
旅そのものが素晴らしいのです。
そして、結婚相手は旅の伴侶です。
婚活は、そのことを分からなくさせます。
メディアは「結婚=幸せ」とプライミングをかけてきます。
それは儲かるからです。
婚活は、極端に言えば、『結婚=幸せ』を得るために、お金や時間を使って相手を探す行為です。
逆に言えば、猿岩石の有吉のように「『結婚=幸せ』という条件が無ければ、一緒に旅しない」人に会うためにお金や時間を使う行為です。
で、結婚してしまったら、お金も時間も使った上に身動きもとれなくなります。
企業を儲けさせるために、一生を捧げるとするならば、それはあまりにも代償が大きい。
それで苫米地博士が本を書くことになったそうです。
そもそもそこに愛があるのでしょうか。
減給されたら? リストラされたら? 病気になったら?
そういう時こそ助け合わなければいけないのに、むしろ別れようとするのではないでしょうか。
相方が見込み違いだったら、そいつは置いてって1人で旅を続行! みたいな。
↑これ冗談で書きましたが、実際に多いようです…。
本当は条件にとらわれず、純粋に一緒に居て楽しい。
たとえ社会的に成功しなくても、たとえ経済的に苦しくなる時があったとしても、それでも一緒に居たい人と結ばれる方がお互いに幸せです。
その前提があって、さらに成功したり豊かになっていくなら、それはさらに幸せでしょう。
きっとメディアに洗脳され婚活してる人だって、自分の飼ってるペットが病気になり、ペットが自分でエサをとってこなくなったり、用を足せなくなったとしても、それを理由に怒ったり、責めたり、置いてったりするなんてことはしないと思います。
なぜなら「WANT TO」で一緒に居るからです。
でも、それが婚活で一緒になった相手だったらどうでしょうか。
きっと相手に対して、怒り、責め、避けるなど、ペット以下の扱いをする人が少なくないでしょう。
なぜなら婚活そのものが
「あなたは私を幸せにしなければならない=HAVE TO」
という条件付きで付き合うものであり、
当初から「幸せな時も不遇な時も一緒に居たい」という
「WANT TO」で一緒に居る訳では無いからです。
どんなに夢見ても「結婚式」と結婚をする訳にはいきません。
むしろ、たとえ結婚式が出来なくても、純粋に一緒に居て楽しい。
そんな人と結婚する方が幸せです。
結婚式は一瞬、結婚生活は長いのですから。
「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳 (主婦の友新書)/苫米地 英人

¥800
Amazon.co.jp
「婚活」がなくなる日

¥800
楽天
o(〃^▽^〃)o
その名も『「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳』とういもの。
またまたセンセーショナルな内容です。
Σ(・ω・ノ)ノ!
そういえば、今や毒舌で有名な猿岩石の有吉が、かつてTV番組でこう言ったことがありました。
「またあんな風に成功できるのなら、(今は会ってない相方と)もう1回旅に出る!」と。
それを聴いたお客さんの反応は、「え~何それ~」と言ったものでした。
人生は旅のようなものです。
旅そのものが素晴らしいのです。
そして、結婚相手は旅の伴侶です。
婚活は、そのことを分からなくさせます。
メディアは「結婚=幸せ」とプライミングをかけてきます。
それは儲かるからです。
婚活は、極端に言えば、『結婚=幸せ』を得るために、お金や時間を使って相手を探す行為です。
逆に言えば、猿岩石の有吉のように「『結婚=幸せ』という条件が無ければ、一緒に旅しない」人に会うためにお金や時間を使う行為です。
で、結婚してしまったら、お金も時間も使った上に身動きもとれなくなります。
企業を儲けさせるために、一生を捧げるとするならば、それはあまりにも代償が大きい。
それで苫米地博士が本を書くことになったそうです。
そもそもそこに愛があるのでしょうか。
減給されたら? リストラされたら? 病気になったら?
そういう時こそ助け合わなければいけないのに、むしろ別れようとするのではないでしょうか。
相方が見込み違いだったら、そいつは置いてって1人で旅を続行! みたいな。
↑これ冗談で書きましたが、実際に多いようです…。
本当は条件にとらわれず、純粋に一緒に居て楽しい。
たとえ社会的に成功しなくても、たとえ経済的に苦しくなる時があったとしても、それでも一緒に居たい人と結ばれる方がお互いに幸せです。
その前提があって、さらに成功したり豊かになっていくなら、それはさらに幸せでしょう。
きっとメディアに洗脳され婚活してる人だって、自分の飼ってるペットが病気になり、ペットが自分でエサをとってこなくなったり、用を足せなくなったとしても、それを理由に怒ったり、責めたり、置いてったりするなんてことはしないと思います。
なぜなら「WANT TO」で一緒に居るからです。
でも、それが婚活で一緒になった相手だったらどうでしょうか。
きっと相手に対して、怒り、責め、避けるなど、ペット以下の扱いをする人が少なくないでしょう。
なぜなら婚活そのものが
「あなたは私を幸せにしなければならない=HAVE TO」
という条件付きで付き合うものであり、
当初から「幸せな時も不遇な時も一緒に居たい」という
「WANT TO」で一緒に居る訳では無いからです。
どんなに夢見ても「結婚式」と結婚をする訳にはいきません。
むしろ、たとえ結婚式が出来なくても、純粋に一緒に居て楽しい。
そんな人と結婚する方が幸せです。
結婚式は一瞬、結婚生活は長いのですから。
「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳 (主婦の友新書)/苫米地 英人

¥800
Amazon.co.jp
「婚活」がなくなる日

¥800
楽天
成功する唯一の方法
よく本を書きたいという人がいます。
そういう人にアドバイスするのは、本は「書いていると書けるようになる」ということです。
これは本当です。
見た目で分かり易いのが漫画です。
藤子不二雄も、手塚治虫も、鳥山明も、どんな巨匠も最初は「ヘタ」でした。
単行本の1巻と最終巻を見比べてみれば、その差は一目瞭然です。
やっているうちに上手くなっていくのです。
よく、苫米地メソッドを使うと、この「ヘタ」を抜かして、最初から上手くいくように勘違いしている人がいますが、それは
枝がない果実
を欲しがるようなもので、あり得ません。
物事は必ず、
1.やらない
2.できない
3.ヘタ
4.上手い
この順番で、向上していくのです。
ハシゴで喩えるならこうです。
☆上手い☆
↑ヘタ ↑
↑できない↑
↑やらない↑
知らない
まず「知らない」とどうしようもありません。
次に「やらない」と出来るようになりません。
次に「できない」とすぐ諦めてしまっては、そこで試合終了です。最初からできた人は誰もいません。
次に「ヘタ」。実はここまでくればかなり良い線いっているのです! 恥でも何でもありません。自分を褒めてあげましょう。やらない、できないと放り投げるよりよっぽどカッコイイのですから。
試験でも経験があると思いますが、できる教科ほど何を間違えたのか自覚できるので、ヘタこいた~っと、ヘコむはずです。逆にできない教科は赤点でもヘコみません。そちらの方が重傷です(痛みを感じる時には手遅れという病がこの世にはあります)。
最後に「上手い」という域に達します。
自転車でも、みんな必ずこの順路を通ります。
違いは、登るスピードが速いか、遅いかだけ。
このスピードを加速させるのが、苫米地メソッドです。
上達は速いですが、1回もコケないで自転車に乗れるメソッドではありません。
成功する唯一の方法は「やること」です。
大成功したいなら「たくさんやること」です。
あの天才、苫米地博士でさえ、大学院でものすごいいっぱい勉強して、今も会社を20社以上経営してたりと、いっぱいやっているのです。
本なら「書いているうちに書けるようになります」。
書けるようになったら、とか、
うまくかけるなら書く、というのは、
自転車に乗れない人が、
「私は自転車に乗れるようになったら乗る」
と言っているのと一緒なのです。

そういう人にアドバイスするのは、本は「書いていると書けるようになる」ということです。
これは本当です。
見た目で分かり易いのが漫画です。
藤子不二雄も、手塚治虫も、鳥山明も、どんな巨匠も最初は「ヘタ」でした。
単行本の1巻と最終巻を見比べてみれば、その差は一目瞭然です。
やっているうちに上手くなっていくのです。
よく、苫米地メソッドを使うと、この「ヘタ」を抜かして、最初から上手くいくように勘違いしている人がいますが、それは
枝がない果実
を欲しがるようなもので、あり得ません。
物事は必ず、
1.やらない
2.できない
3.ヘタ
4.上手い
この順番で、向上していくのです。
ハシゴで喩えるならこうです。
☆上手い☆
↑ヘタ ↑
↑できない↑
↑やらない↑
知らない
まず「知らない」とどうしようもありません。
次に「やらない」と出来るようになりません。
次に「できない」とすぐ諦めてしまっては、そこで試合終了です。最初からできた人は誰もいません。
次に「ヘタ」。実はここまでくればかなり良い線いっているのです! 恥でも何でもありません。自分を褒めてあげましょう。やらない、できないと放り投げるよりよっぽどカッコイイのですから。
試験でも経験があると思いますが、できる教科ほど何を間違えたのか自覚できるので、ヘタこいた~っと、ヘコむはずです。逆にできない教科は赤点でもヘコみません。そちらの方が重傷です(痛みを感じる時には手遅れという病がこの世にはあります)。
最後に「上手い」という域に達します。
自転車でも、みんな必ずこの順路を通ります。
違いは、登るスピードが速いか、遅いかだけ。
このスピードを加速させるのが、苫米地メソッドです。
上達は速いですが、1回もコケないで自転車に乗れるメソッドではありません。
成功する唯一の方法は「やること」です。
大成功したいなら「たくさんやること」です。
あの天才、苫米地博士でさえ、大学院でものすごいいっぱい勉強して、今も会社を20社以上経営してたりと、いっぱいやっているのです。
本なら「書いているうちに書けるようになります」。
書けるようになったら、とか、
うまくかけるなら書く、というのは、
自転車に乗れない人が、
「私は自転車に乗れるようになったら乗る」
と言っているのと一緒なのです。

自己啓発本は捨て街へ出よう!
街へ出る君へのメッセージ。
英語を学ぶ際に重要なのは、生の英語を学ぶこと。
英語で書くとこうなる。
× I study about English.
○ I study English.
「英語について学ぶ」のと「英語を学ぶ」のでは、ビー玉とダイヤくらいの違いが出る。
恋愛、仕事、人生も同様だ。
英語について学ぶのではなく英語そのものを。
恋愛について学ぶのではなく恋愛そのものを。
仕事について学ぶのではなく仕事そのものを。
人生について学ぶのではなく人生そのものを。
英文法を頭に入れるより、アメリカ人と友達になった方が数倍勉強になる。
恋愛本を100冊読むより、1人と生身で付き合った方が恋愛がわかる。
自己啓発本を1万冊読むより、100回、営業をした方が仕事を学べる。
他人の人生、小説を365冊読むより、自分のストーリーを365日生きた方が素晴らしい。
どう?
本を読む時間は、古典、原書、名著を読む時間に回しても罰は当たらないさ。
さぁ、机上から地上へ遊びに出かけよう!
近い将来、輝く君に逢えるのを楽しみにしているよ!

(年末、東京で周りの苫米地さんの関係者達と、一般の人たちも含めて望年会を開催するかもです)
★おまけ★
苫米地英人博士が教えてくれた必読の書。
数学の限界/グレゴリー チャイティン

¥3,150
Amazon.co.jp
不完全定理を完全に理解する。博士談。
純粋理性批判 上 岩波文庫 青 625-3/カント

¥903
Amazon.co.jp
これを読まずに哲学を語ってはいけない。博士談。
マハートマー・ガンディーの政治思想/渡辺 良明

¥7,875
Amazon.co.jp
非暴力で戦争と差別はなくすことができる。博士談。
英語を学ぶ際に重要なのは、生の英語を学ぶこと。
英語で書くとこうなる。
× I study about English.
○ I study English.
「英語について学ぶ」のと「英語を学ぶ」のでは、ビー玉とダイヤくらいの違いが出る。
恋愛、仕事、人生も同様だ。
英語について学ぶのではなく英語そのものを。
恋愛について学ぶのではなく恋愛そのものを。
仕事について学ぶのではなく仕事そのものを。
人生について学ぶのではなく人生そのものを。
英文法を頭に入れるより、アメリカ人と友達になった方が数倍勉強になる。
恋愛本を100冊読むより、1人と生身で付き合った方が恋愛がわかる。
自己啓発本を1万冊読むより、100回、営業をした方が仕事を学べる。
他人の人生、小説を365冊読むより、自分のストーリーを365日生きた方が素晴らしい。
どう?
本を読む時間は、古典、原書、名著を読む時間に回しても罰は当たらないさ。
さぁ、机上から地上へ遊びに出かけよう!
近い将来、輝く君に逢えるのを楽しみにしているよ!

(年末、東京で周りの苫米地さんの関係者達と、一般の人たちも含めて望年会を開催するかもです)
★おまけ★
苫米地英人博士が教えてくれた必読の書。
数学の限界/グレゴリー チャイティン

¥3,150
Amazon.co.jp
不完全定理を完全に理解する。博士談。
純粋理性批判 上 岩波文庫 青 625-3/カント

¥903
Amazon.co.jp
これを読まずに哲学を語ってはいけない。博士談。
マハートマー・ガンディーの政治思想/渡辺 良明

¥7,875
Amazon.co.jp
非暴力で戦争と差別はなくすことができる。博士談。