九州ワクワクツアー 8 平和の塔 | 精神世界の鉄人のブログ

精神世界の鉄人のブログ

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超能力などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

鹿児島県では、「仙巌園」という所にも立ち寄りました。

 

案内してくれた地元の方に、最初に、この名前を聞いていも、ピンとこなかったのですが、ここの旧名が、「磯庭園」だったことを知って、

 

「ああ、あそこか…」

 
と思いました。

 

中学3年生の頃、沖縄から、修学旅行で九州に行き、最後に立ち寄った所でした。

 

15歳の時だったから、本当に久しぶりでした。

もう名前も、変わっていたのですね。

 

 

最初に、この庭園から、こうやって、桜島を見たのが、15歳の時でした。

 

そういえば、何かの歌で、15歳の自分に、手紙を書くような内容の歌詞がありましたね。

 

{48102DCB-3348-45CB-9D7E-7DE0975019AA}

 

 

庭の中は、それほど、変わっていないような印象を受けました。

 

{98B5EC5D-5734-4A6D-B95F-0AE04E503873}

 

 

{4569E6B7-110F-4962-8B83-616948EE86D4}

 

 

皆で、団子を食べました。

美味しかったですね~!

 

{E7D79CFB-4610-4713-B6F9-EB3906A0C087}

 

 

{284DE935-8F83-403E-8BB4-58578652196A}

 

 

 

この日は、「鹿児島神社」という小さな神社に行きました。

 

{8DF94F79-ED88-42EA-AA92-B6E7E4619C57}

 

 

拝殿の前で、記念撮影しました。

 

{85D6EBBA-1881-4767-B9D0-4A3E6FD521E3}

 

 

拝殿には、ここの神様の名前が、書かれていました。

 

{020A3958-0F9B-401E-BF05-3CF46F6EF459}

 

 

「宇治瀬大明神」

 

こう書かれていますね。

 

「宇」は「宇宙」で、「瀬」は「場所」、「大」は「☆(星)」の意味ですね。

 

「宇宙からやってきた星の神様が、治めていた場所」

 

という意味です。

 

 

境内にも、この神様を祀ってある場所がありました。

 

{D934DC19-B317-4513-AC9E-1AEA9AC05756}

 

 

拝殿の近くには、ここの神様のお面が、三柱ありました。

 

{EC7E5AC3-5A0D-4781-9338-7599D6735009}

 

 

ハイ!

 

「天狗」=「アヌ王」

「二人の鬼」=「エンリル&エンキ」

 

ですね。

すぐに、わかりましたね。

 

 

 

神社の隣には、大きな御神木もありました。

 

{D31F94B0-7F42-4957-8B42-8188D9C6AFCC}

 

 

{45B6DDE5-F77E-490A-BAF9-44F601AB1D4F}

 

 

御神木から、エネルギーをいただきました。

 

{7BDE0347-0C5F-478F-9D44-F42A77135152}

 

 

{53EA572F-8853-49B5-A4A3-61B8320FE0EC}

 

 

この神社は、元々は、桜島にあったそうですね。

 

その時の石柱に、旧字体の名前が彫られていました。

う~ん、意味深ですね。

 

{0F293763-831B-408C-BE61-F0EC0AB8F667}

 

 

 

ちなみに、総復習を兼ねて、「アヌンナキの一族」と「神社」の関係を、最後に簡単にまとめておきます。

 

 

日本のほとんどの神社には、6人の存在が祀られています。

 

〇宇宙の創造主である、「神」

〇「人間」

〇地球の王である、「アヌ王」

〇アヌ王の後継者だった二人の息子たち、「エンリル」と「エンキ」

〇その二人の息子たちの共通の孫である、「イナンナ(ニンフルサグの双子の魂)」

 

それぞれが、下記のように表現されているようです。

 

「鏡」=「神(かみ)」+「我(ひと)」

「鏡の台」=「アヌ王」

「狛犬」=「エンリル(阿)」+「エンキ(吽)」

「お稲荷さん」=「イナンナ&ニンフルサグ」

 

神社を参拝する時は、これを意識して、境内を眺めてみると、面白くなると思います。

 

 

 

さて、いよいよ、この旅行記では、最後の話になります。

 

 

 

宮崎県宮崎市にある、「平和の塔」にも、立ち寄りました。

 

遠くに見えてきました。

 

{D7CD92A8-735E-4F24-80E4-089A4166D9BF}

 

 

近づきました。

 

間近で見ると、凄い迫力です。

 

{C9D6AA3C-E2E7-4010-8274-9FBA3376BAEC}

 

 

image

 

 

image

 

 

ここは、戦前、1940年に、紀元2600年を記念して、宮崎市に建設された「八紘之基柱」という塔です。

 

現在は、「平和の塔」という名前で、平和台公園内にあります。

 
公園の航空写真です。

 

{0E4773EA-A32D-4DB6-8885-14612A7C192B}

 

 

沖縄の「平和記念公園」の塔にも、似ていますね。

 

{13D785B7-5DDE-41E1-A89B-D1921CFCBA38}

 

 

塔の正面には、「八角形」の石板が置かれています。

 

{DD6211AC-33D2-4116-A308-536B84D38524}

 

 

そして、ここで、柏手を打つように書かれています。

 

{93AC17E2-7DE1-4420-8F98-14864BB272B1}

 

 

もうわかりましたね。

「イナンナ」という存在を、祀っている聖地です。

 

 

記念撮影しました。

 

{C67002D5-26D3-4D23-8BE1-9281F159723D}

 

 

塔の正面には、六角形の「柱状節理」の形がありました。

おそらく、「世界樹」のシンボルなのだと思います。

 

{E180E50C-8016-45FA-9220-66665B8125D6}

 

 

そして、塔の正面には、「八紘一宇」の文字が、デーンの刻まれています。

 

{EED168D9-67BB-4BDB-A749-AF5CDFF08A3C}

 

 

周囲には、4人の人物が、この塔を守護するように、置かれていますが、明らかに、日本人の外観ではありません。

 

パンフレットのようなものでは、いろいろな解釈が書かれていましたが、私には、大陸から来た、「渡来人」や「帰化人」、もしくは、「宇宙人」に見えました。

 

「巨体」と「ギョロリとした大きな目」ですね。

しかも、「ペット」を連れています。

「アヌ王」かもしれません。

 

{4D6126D8-7B23-450A-B14B-2E2A38158483}

 

 

これは、「大人と子供」ですね。

「イナンナ」と「キリスト」なんじゃないかな?

 

{D9F98435-DCD2-4CFA-9D35-F7528DEACFD3}

 

 

こうやって、いろいろ想像すると、楽しいです。

 

 

 

いろいろな彫り物もありました。

 

image

 

 

image

 

 

「東京オリンピック」でも、使われたそうですね。

 

image

 

 

 

ここからが、本題です。

 

 

「八紘一宇」

 

これは、どういう意味でしょうか?

 

「日本書記」には、神武天皇が即位した時に、神武天皇の即位式に集まった、もろもろの氏族や土着の部族に対して、述べた言葉があるのです。
 
それが、
 
「八紘を おほひて宇と為むこと、また可からずや」
 
この言葉みたいです。

口語訳は、

「天地四方に住むすべての者が、ひとつの屋根の下の大家族のように、仲良く暮らすなら、それはなんと、楽しくうれしいことだろうか」
 
という意味になるそうです。
 
 
神武天皇の即位式です。
 
{1CBCDA13-BC95-4059-AEF6-1EBD865D276E}
 
 
「八紘一宇」の「八」は、「八百万」の「や」であり、無限の広がりを意味し、数多いこと意味するそうです。

「紘」は、「冠のひも」という字であり、
 
「八方の隅から、紐をまとめて、一箇所に結ぶようにまとめる」
 
という意味があるようです。

もっと簡単に言うと、
 
「人類の魂の緒を、八方から一つに結び合わせて、お互いの個性を尊重しながら、一つの家族のように、仲良く結び合う」
 
こういう意味なのです。
 

古代において、日本民族は、
 
「魂は、霊的根本において,つながっている「緒」をなし連なっている」
 
と考えてい たそうです。

したがって、肉体は別々に見えていても、魂は一つに繋がっていると捉えていたようです。

世界民族は、それぞれに、文化や言葉は違って、肉体も離ればなれになっていますが、魂において、それぞれの文化や生活習慣を、認めつつ、お互いに尊敬しあって、皆で、

「一家族の兄弟のように、仲良くしましょう」
 
と言うのが、「日本の建国の理念」なのだそうです。
 
素晴らしいですね~!
 
この単語には、なんとなく、ネガティブなイメージをもっていたのですが、ちゃんと調べると、とてもいい表現だったことが、わかりました。
 
 
 
そして…
 
ここからが、核心の話です。
 
 
実は、歴史の表舞台には、あまり登場しませんが、歴史の裏側で、大活躍した日本人が、存在していたのです。
 
「八紘一宇」の精神で、世界平和に貢献した、日本人女性がいたのです。
 
 
かつて、ヨーロッパといえば、古代から近代に至るまで、戦乱にあけくれた地でした。

ヨーロッパは、多くの国が、集中して存在している地域です。
しかし、国境線をはさんで、紛争や戦争が絶えず、第一次世界大戦も、第二次世界大戦も、この地で勃発しました。

しかし戦後、状況は一変しました。
そこは、ヨーロッパ史上、 かつてない平和と繁栄の地となったのです。
それは、国々の間に、強い連帯が生まれたからです。
 
今日、ヨーロッパには、「EU=ヨーロッパ連合)」というものがつくられています。
これは、経済の結びつきをはかった、かつての「EC(ヨーロッパ経済共同体)」を、さらに発展させたものだそうです。
 
今日では、共通の通貨、「ユーロ」も発行され、人々は、国境を越えて自由に行き来し、また経済活動、人々との交流が、できるようになっています。
 
そのおかげで、ヨーロッパは、かつてなく発展し、繁栄するようになりました。
 
「EU=ヨーロッパ連合」は、民族も言語も違う国々が、連合体をつくり、共栄を目指した ものです。
 
このような国家の連帯、統合は、ヨーロッパ史上また人類史上、画期的なものだと思います。
 
なぜなら、これは、一つの国が周囲の国々を、力で支配するという結びつきではないのです。
そのようなものは、今までにも、たくさんありました。
しかし、それは、垂直的な結びつきでした。
 
「EU」は、そうではなく、国と国の水平的な結びつきなのです。
 
一つの国が、他国を、力で支配するのではなく、国と国が、対等の立場で横のつながりで結ばれたのです。
 
 
この「EU」の産みの親と言われているのが、オーストリアの「リヒャルト・クーデンホーフ・カレルギー伯爵」 です。
 
そして、なんと、彼のお母さんは、日本人だったのです。
 
私は、この人物を、最近知りました。
 
「青山光子」という名前です。
 
彼女の強い影響を受けて、息子、「カレルギー伯爵」は、「EU」の構想を思いついたそうです。
 
それで、彼女は、「EUの母」と言われているのです。
 
 
光子は、明治七(1874)年に東京の牛込で生まれたそうです。
 
格別な家柄というわけでもなく、当時としては、ごく普通の庶民の娘です。
この女性が、どうやって、「EUの母」と呼ばれるまでに、なったのでしょうか?
 
 
光子が、18歳のとき 、ある冬の寒い日のこと。
 
道を行く彼女の目の前で、一人の外国人青年が、落馬したそうです。
 
彼女は驚いて、

「まあ大変! だれか来て下さい」

と助けを呼びました。
 
彼女自身、とっさに駆け寄り、医者を呼びました。
 
そして医者が来るまで、応急手当をしました。
 
当時は、外国人のそばに寄るだけでも、かなりの勇気がいった時代です。
 
しかし、
 
「苦しんでいる人を、ほおってはおけない」
 
と、彼を助けたのでした。
 
落馬したのが、「ハインリヒ・クーデンホーフ・カレルギー伯爵」という人でした。
 
のちに、「EU」 の構想を発表する、「リヒャルト」の父です。
 
ハインリヒは、オーストリアの駐日代理公使として、日本に赴任したばかりでした。

一方のは、生粋の日本人。
 
青年公使は、光子をみて、一目で恋に落ちたと、伝えられているそうです。
 
二人は、やがて結婚しました。
国際結婚の第一号だったそうです。
 
光子は、「クーデンホーフ光子」という名前になりました。
 
image
 
 
その後、二人の間に、長男の「ミツタロウ」、次男の「エイジロウ」が、誕生してまもなく、夫の日本での赴任が終わり、ヨーロッパへの帰国が決まりました。
 
この次男である、「エイジロ ウ」が、のちの、「リヒャルト・クーデンホーフ・カレルギー伯」、つまり、「EU」の構想を生み出した人です。
彼は日本で生まれ、「リヒャルト」は、彼の洗礼名だそうです。
 
 
「エイジロウ」と皇太子時代の現在の天皇陛下です。
 
image
 
 
右側が、次男の「エイジロウ」です。
彼が、後に、「EU」をつくったそうです。
 
image
 
 
光子にとって、ヨーロッパは地の果てで、そこは、全く違う民族が住み、日本語も通じません。
そこへ行けば、二度と両親に会えないかもしれません。
 
しかし、光子に迷いはありませんでした。
彼女はこの道を行くと決意していたのです。
 
そして、明治二九(1896)年、夫とともにヨーロッパに渡り 、ボヘミアの古城に、「伯爵夫人」として迎えられました。
ヨーロッパ有数の名門貴族、「クーデンホーフ家」に、嫁いだのです。
 
光子の苦労も並大抵ではありませんでした。
 
その夫もある日、心臓マヒで、急死してしまいます。
47歳の若さでした。
 
31歳の光子は、たった一人になり、いろいろな苦しみの中で、夫のあとを追おうと、刃物を手にとったそうですが、絶望の中である言葉が、よみがえってきたそうです。
 
「そうだ、私が負けるなら、それは、日本が、負けたことになる!」
 
と光子は、思い直したそうです。
こうして彼女は再び、生き抜いていく決意を固めたのです 。
 
 
光子は、夫の遺言に従い、クーデンホーフ家の全財産を相続し、クーデンホーフ家の家長となりました。
光子は一人で、七人の子どもを、育てなければなりませんでした。
 
彼女は子ども達を、「立派なヨーロッパ人」に育てるため、厳格に教育しました。
それは子どもたちから、恐れられるくらいだったといいます。
 
しかし後年、立派に育った子どもたちは、みな母に深い尊敬を寄せたそうです。
 
 
若い頃の写真です。
肩パットが入っていて、「いかり肩」に見えますね。
 
image
 
 
傘に注目してください。
「八角形」の傘 をさしています。
 
image
 
 
どうですか?
 
そろそろ、私の言いたいことに、気が付いたと思います。
 
 
青山光子の特徴です。
 
 
「帽子を被った写真が、たくさん撮られている」
 
「いかり肩の体型に見えるファッションの写真がある」
 
「自分が動くのではなく、息子を産んで、彼に自分の理想を実現してもらった」
 
「その活動の目的は、地球に愛を広げることだった」
 
「さらに、名前も、そのままズバリ、「光の子だった」
 
 
ハイ!
 
「イナンナ」ですね。
 
彼女は、「イナンナ」の生まれ変わり、もしくは、彼女の魂のグループだと思い ます。
「聖母マリア」でもあり、日本では、「お稲荷さん」でもありますね。
 
ただし、本人は、そういうことは、まったく、意識はしてなかったかもしれませんね。
 
 
 
太古の昔から、地球をサポートしてきた、「アヌンナキ」の一族。
 
その中でも、「イナンナ」は、今でも、愛の女神として、地球を蔭ながら、目立たないように、必要最小限の力で、しかし、大きな動きを生むような形で、愛の援助を続けていると思います。
 
 
 
 
ふーっ!
 
どうしでしたか?
 
「九州ワクワクツアー」は、今回で最終回です。
 
楽しんでいただけたら、嬉しいです。
 
さて、次は、 どこに行こうかな…?
 
 
 
 
では、恒例の締めの一言です。
 
 
「聖マリアの汚れなき御心よ、今も臨終の時も我等の為に祈り給え」
 
by 「緑のスカプラリオ」に書かれている言葉
 
 
※ これは、私が高校生の頃、心を病んでいた時に、毎日唱えていたら、病状が劇的に回復した、思い出の言葉です。
 
現在、心が苦しい方は、この言葉で癒されて、楽になるかもしれませんね。
 
 
※ ウィキペディアからの情報です。
 
1840年に、ある修道女が聖母マリアの像の前で祈っていると、聖母の出現があり、その後、数度の聖母の出現があったのち、聖母マリアの像の左手に、「緑のスカプラリオ」が持たれていた。
 
緑のスカプラリオの表には、聖母マリアの絵が、裏側には、剣で刺し貫かれた心臓があり、その周りに、
 
「聖マリアの汚れなき御心よ、今も臨終の時も我等の為に祈り給え」
 
という文字が書いてあったそうです。
 
 
 
 
 
 

☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas



☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。

こちらも、ぜひ体験してくださいね。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

 

 



☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、応援クリックお願いしますね。↓

 

 


人気ブログランキング

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


 

 


ペタしてね

読者登録してね


Twitterボタン
Twitterブログパーツ




以上



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆「精神世界の鉄人」のメルマガも、発行しています。

http://www.melma.com/backnumber_38906/

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/