むくみの正体とは何か |  「カラダ」と「ココロ」をととのえ若返り! とまりしゅんいちろう のブログ

 「カラダ」と「ココロ」をととのえ若返り! とまりしゅんいちろう のブログ

「考えて食べる」を実践し、そのうえで「カラダ」と「ココロ」をととのえる健康寿命ナビゲーター とまりしゅんいちろうによる情報パワーステーション

 

 

今日のブログは、

「ココロを元気に」の分野から

 

じぶんの意志で、

じぶんで決めて、

そしてみずから実行して

健康体になる。

それもちょっぴり工夫して

楽しみながら行う、

という内容です。

 

皆さん、こんにちは。

自ら行う「セルフ・リラクゼーション」で

カラダとココロを整える、

健康寿命ナビゲーターの

とまりしゅんいちろうです。


 

こちらのブログでは、

あなたの食と美容と健康に

役立つ手軽にできて

効果のある情報をお伝えしています。


 

今回はマスコミでひっぱりだこ,

本を出せばベストセラーの

お医者さん、小林弘幸先生の著書からの

引用です。


 


 

「朝起きると顔がむくんでいる」

「夕方になると脚がむくんで

ブーツが履けなくなってしまう」

こうした悩みを抱えている人

は多いでしょう。特に女性に

とっては、むくみは大きな

なやみのタネといっていいかも

しれません。


 

男性であろうが女性であろうが、

生活リズムが乱れれば

誰もがむくみます。

ここが、この本でまず

お伝えしたい大事なポイント

です。


 

体がむくむのは、体に余計な

水分が溜まってしまうから

です。この水分は、もともと

血液に含まれていた成分で、

血管を飛び出して細胞と細胞の

間をただよいながら、

細胞に栄養や酸素を運んだり、

老廃物を排出させたりしています。


 

そう、体の代謝をスムーズに

する、とても大事な働きを

しているのです。

本来ならば、「なくてはならない

もの」‣・・・・でも、

不摂生が続くと血流が滞って

細胞と細胞の間にどんどん

水が溜まり、むくんでいきます。


 

つまり、むくみの根本原因は

血流の停滞にあります。

すると細胞の活動が鈍ってしまう

ため、体がだるく、重たくなって

しまうのです。


 

脚のむくみを訴える女性が

多いのも、この血流の停滞が

原因。女性は脚の筋力が男性に

比べて弱いため、血液を心臓に

うまく送り返せず、

ふくらはぎのあたりに血液が

溜まってしまいやすい。


 

もともと筋力の弱い女性が、

朝から晩までデスクワークを

していたら、脚がむくんで

パンパンになってしまうのは

当然でしょう。


 

また、女性のむくみに関しては、

ホルモンバランスも大いに

関係しています。

女性は生理になると女性ホルモン

の分泌が減って、基礎体温が

低下するため、全身の血流が

悪くなって、むくみが起こりやすく

なるのです。

生理が終わったあとも、

体が妊娠に備えて栄養や水分を

ため込み、むくみやすくなります

から、女性にとってむくみは

宿命のようなものです。


 

生活バランスが少しアンバランス

になっただけですぐに症状が

現れるため、

「男性がうらやましい!」

と感じている人がいるかも

しれませんが、

気づいてほしいことは、

むくみの原因はあくまでも

血流の停滞にある、

ということです。


 

女性の場合、それが体の

症状として現れるためつらい

想いをしているわけですが、

不規則な生活をすれば

男性でも血流の停滞は起こります。

実はあまり自覚していない

だけで、男性でも、むくみに

悩まされている人は多いのです。


 

男性の場合、自分の体の不調を

「むくみ=血液の停滞」と

つなげて考えられないため、

調子がかなり悪くなるまで

放置してしまいます。

いつも顔色が悪く、精彩を

欠いている人は、体がむくんで

しまっていることに、まず

気づくべきでしょう。


 

一方の女性は、顔や手足が

むくむたびにイライラすると

思いますが、つらさが自覚

できているぶん、すぐに対処

できるという利点もあります。

この本で詳しくお伝えして

いきますが、ポイントさえ

つかめば、むくみ取りはさして

難しくないからです。


 

いずれにせよ、むくみを自覚し、

解消していくことが、

血流をスムーズにし、

元気に心地よく生きていく

最大の秘訣にほかなりません。


 

そこに男も女も関係ナシ、

むくみとはどんなものか、

その正体がつかめれば、

日々の体調を上手に

コントロールしていける

でしょう。



 

小林弘幸人生を決めるのは脳が1割、腸が9割!」参照