ここのところ、学生時代の先輩(女性)が「私、ツイキャスやってるよ♪」と教えてくれたので、先輩のツイキャスにちょこちょこ顔出している私です。
私は全く知らなかったのですが、ツイキャスはつぶやくように動画をライブで配信できるアプリのようでして。
先輩の語りを聞くためにアプリ、ダウンロードっ口笛


先日も朝の家事をしながら聞いてました。
日本の午後なので、スイスの朝時間にあたります。
この日は先輩は水彩画を描きながらトークしてました。

コメントでご挨拶すると、先輩が
「とまとちゃぁぁん爆笑 いらっしゃーーい」
とお迎えしてくれました。
そして
「とまとちゃんはスイスから見てくれてまーす。時差は8時間だっけ? ということは朝か!」
と。
で、私は
「ボンジューニヤニヤ
とコメントで返したところ
「そっかー、フランス語だね。ボンジューバイバイ爆笑
と先輩。
それから
「私、フランス語ってちょっとしか知らないなぁ。メルシーボークー くらいかな。
あっ、あとは
 アザブジュバーンちゅー
って喋るので、クックックと思って聞いていたんです。

しかししばらく話しているのを聞いていたら、先輩、なんだか勘違いしているような気が…
「ところでアザブジュバーンってフランス語でどう言う意味なのぉ?」

「えっ、『麻布十番』」

とコメントで返す私。すると

「麻布十番に似てるのは知ってるけど、フランス語ではどういう意味なの?」

「えーーーと、それは『言い方によればまるでフランス語のように聞こえる日本語の例』ですよ!」

「えっ?! ほんとに?! アザブジュバーンっていうフランス語って…」



「ないですっ!!!」



もうこの会話してる間中大爆笑ゲラゲラ
本当にフランス語だと信じていたそうで。

こういうのを聞くと、ふざけて変なこと言ってると信じてしまうからダメね〜 って思いますね。
そして私自身も、こうしてどこぞやの言葉を勘違いしているのが一つや二つではない気がします爆笑




いずれにしても、先輩が
「アザブジュバーンはフランス語ではないことを知った」
充実した時間でした爆笑
(ちなみに「バーン」のあたりを「ボーン」に近い感じで全体的に口を大きく開けずにモゴモゴ言うとフランス語っぽくなりますよウインク)



先輩、水彩画を描きながら全てのコメントに返事をしていて素晴らしいなと感じてます。
私たちのことも笑わせてくれて最高の朝となりました。
先輩、リスペクトぶちゅーラブラブ








にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村