2023年間目標(残り3か月) | 子育てパパの資産形成実践ブログ

子育てパパの資産形成実践ブログ

不動産投資を中心に資産形成(新NISA、iDeCo、生命保険、持株会他)&ポイ活の取組みを不定期でアップしています。





こんばんは、トシタカですニコニコ




毎年年始にその年の仕事以外の目標を掲げて、取り組んでいます。なかなか💯満点で一年を終えることは難しいですが、毎年少しずつ内容を変えて取り組むようにしています。




2023年も残り3か月になったため、残りの目標を再確認する意味で備忘録ですが、アウトプットしてみたいと思います。









 不動産投資

目標:資産管理法人の設立&アパート1棟目の決済


◯法人設立


完了3/15法人設立、1期目決算終了(6月決算→8月末)



◯アパート1棟目の決済


完了9/11決済



実質2021年から取組み開始の不動産投資について、毎年オーナーデビューを掲げてきましたが、漸く今年1棟目を購入することができました。運営はこれからですが、スタートラインに立てたので本当に良かったです!これから、2棟目の戦略検討に入る予定です。





 資産形成&節税対策

目標:NISA準備と令和6年税制改正の理解・生前贈与/相続対策の検討、前年までの資産形成の継続


◯新NISA準備


別記事で大枠はイメージを記載していますが、成長投資枠にいくら投資してスタートするか、まだ検討中になります。今のところ、つみたて投資に従来通り月5万円、成長投資にはこれまでのつみたてNISA分を売却、一括スライドしようかと思っています。



◯生前贈与/相続対策の検討


昨年、祖母が亡くなり今年、親の二次相続が完了しました。来年からまた税制(資産税)が変わるので、それを上手く活用できるよう不動産投資以外の大きなテーマにしています。

完了最新書籍1冊読了、相続時精算課税関連のYouTube動画多数視聴済み

→10/6初回の税理士相談、その後不動産投資の専門家にも相談(予定)



親の了承があっての相続対策ですが、金融リテラシーは比較にならない位、自分の方が高いので見通しをつけて欲しいと頼まれています。これから年末まで何回か親とも打合せを予定しています。



◯従業員持株会の再開


完了2月から再開しています。奨励金1万含め毎月5万円、ボーナス月は15万×2回なので、年間80万円のつみたて投資ですウインク


自社株の推移はコチラ


ダウンダウンダウンダウンダウン




◯iDeCo&つみたてNISA、その他保険の継続


OK全て継続中ウインク



◯ポイ活


OK順調に推移中、今年はマイナポイント2万pt含め、9月末で前年獲得ptをクリアしました。ふるさと納税も年間目安額を使用済みですウインク







 家族サービス

目標:家族旅行の企画と余暇満喫


4月:福岡 小倉・門司港⚓️(12日)


5月:熊本 黒川温泉♨️・阿蘇🐂 &    宮崎 高千穂峡🛶(23日)


          長崎 壱岐島🐟(12日)


6月:沖縄 石垣島🏝️(3泊4日


7月:熊本 植木温泉♨️(12日)


8月:両実家へ帰省✈️🚅(6泊7日)


10月:佐賀 嬉野温泉♨️(23日)予定


11.12月は未定ですが、また年末に妻に評価してもらう予定ですニコニコ





 ワークライフバランス

目標:有給休暇16日以上の取得(年間付与20日間の8割以上)

OK9/末現在、13日消化しています




以上となります。




全体的には、順調ですが今後の不動産投資の戦略と来年の資産税改正の2つが年末までの課題になります。





一歩ずつ前進できるよう、残り3か月取り組んでいこうと思います。





ではまたウインク