続、最近の着弾界隈 2 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

3Dプリント部品 戦艦大和 ベリーファイア
 

 

 

先日は、戦艦大和用の3Dプリント部品が中国から着弾しました。  今回も継続して戦艦大和関係が着弾しています。

 

 

 

昨日は、こんなモノが中国から着弾しました。   EBAY(米国のオークションサイト)で中国出品者より購入したものです。  この出品者はクリック後10日で米国LAに着弾してくれるので最近利用しまくっています。

 

 

 

中身はこんな感じ。   あれ~、最近の1/350大和用ではないですね。

 

 

 

これは、1/350の重巡洋艦摩耶用の煙突です。   こんな立派な箱にはいっていて約$12位でした。  円安で計算すると1800円ですが。

 

 

 

中身はこんな感じです。  バンカースタジオ製よりは粗い気もしますがエッチング部品で組み立てるよりもはるかに繊細です。

 

 

 

煙突トップもこんな感じです。  ちょっと焦点があっていませんが、良い感じのディテールです。

 

 

 

 

以前に日本帰国時に製作していたアオシマの重巡洋艦摩耶ですが、ちょうどこの煙突の組み立てで作業がとまってしまったのでした。

 

アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! 14 | tom2のブログ

アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! 13 | tom2のブログ

 

煙突のディテールアップをエッチング部品でおこなうとオーバースケールも激しいのです。   なので、今回の3Dパーツ期待です。  次回の日本帰国の時は、先ずこの摩耶を完了させたいかも。

 

アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! 12 | tom2のブログ

アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! 11 | tom2のブログ

 

こちらは、1/350スケールの最上用の煙突です。  こちらも先の摩耶用と同じ約$12です。

 

 

 

中身はこんな感じです。  かなり良い感じです。

 

 

煙突上部も。

 

 

 

 

こちらは最上用の主砲4個入りです。  こちらは約$21です。

 

 

 

これもなかなか良い感じです。  側面と上面のエッジ部の冷却用のスリットもシッカリ表現されていますね。  なんで最上用を?

 

 

 

はい、以前に重巡洋艦摩耶を製作していた時に、主砲防水カバーを探していて、このタミヤの最上を購入していたのでした。   何時になるかわからないけど、この最上も作ってやりたいと。   そうそう、これ用のフライホーク製のディテールアップセットもクリックしているんだった。

 

 

こちらは1/700戦艦大和用の煙突です。  約$8.75でした。 こちらはかなり小さいです。

 

 

1/350になれるとかなり小さいですが、それなりに良い感じにディテールアップしています。 

 

 

 

日本にあるこのポントス製の1/700大和用に少しづつ3Dパーツを集めています。  何で~???  エッチング部品テンコ盛りの1/700ってオーバースケールが激しかったりして。  こんな3Dプリントパーツを探していたのでした。  バンカースタジオ製に比べて安いので今後も集めておきたいと思います。

 

 

 

 

という事で最近着弾した中国産の3Dプリント部品。   高額なバンカースタジオ製は買わずに安いブランドを大量買いです。