先週より恐ろしく暑くなっていたLAですが、今週後半は、涼しくなりました。 TOM2の住んでいるエリアでは最高気温25℃前後でとても過ごしやすくなりました。 しかし、LA近郊、各地では、例年の様に山火事が数か所で発生しています。
プラパイプ。 こんなモノを何につかうのか???
先日着弾したハセガワ製のロッキード・トライスター旅客機ですが、リアエンジンのあたりが大きすぎるそうです。 なので1.2㎜程細いプラ円筒が欲しかったのです。 でも、この円筒の付け替え改造は結構大変そうです。(と言いながら、黒線のとろこで 既にカットしてしまいましたが)
こちらは1/700スケールのロシア原子力潜水艦です。 潜水艦模型ってシンプルだから、こんな箱の裏の組説で完成してしまうのですね。
ディテールはかなりシャープで良いです。
P-3C対潜哨戒機をつくっているので、もしかしたらこんなジオラマになるかな~?なんてね。
こちらは、アマゾンJPより。 雑誌各種と何故かDVDも。
最近のプラモデル業界のお勉強用に。 そうそう、戦艦大和と言えば日本なのですが、最近は、1/350スケールで中国メーカー2社が商品化しているんですね。 タミヤ製が2万円以下なのだけど、C国製は3万円越え。 誰がかうんだろう?
この表紙は、素晴らしいですね。 名作2001年宇宙の旅の一場面を再現したものですね。 黒バックなどは、CGになってしまうのでしょうが。 TOM2は、2001年宇宙の旅は、映画も何回も観ているけど、文庫本も読んでいます。 未だに冒頭に登場する猿が何なのだか??? サッパリですわ~(笑)
こちらは中国AliExpressよりの着弾。 AliExpressってアリババの事だったのですね。 通常は1週間プラス位で着弾するのだけど、今回は2週間以上かかりました。
無ムムッ! これは???
ブロ友さんの影響で購入したものですが、、、。 これは酷い。
一応、中身は折れてはいないかんじだけど、 部品の欠損があるじゃない。 エッチング部品とか入っていないよ。
いちおう、エリザベス女王らしきフィギュアは入っているけど。
という事で、これは返却する事にしました。 AliExpressの様なC国系のEC(Eコマース)サイトでちゃんと返品返金できるのか心配ですが手続きはやりました。 返送用のUPS(配送業者)の送り状の印刷も出来たので、今日、UPSで返送する予定です。 返送はC国ではなくLA近辺の住所でした。 全額返金とありますが、どうなりますか??? そうそう、梱包してUPSのドロップオフに渡した後に、家に戻ったら椅子の下にエリザベス女王のフィギュアが落ちていましたよ。 あ~、もうフィギュアの返品は手遅れかな?
こちらは、EBAY(米国のオークションサイト)でC国出品者より購入したもの。
こんな感じの水転写デカールです。 だけど、市販品のデカールとちょっと違いますね。 これは、自炊デカール用紙に印刷した物のようです。 という事は、全面が余白です。 必要な部分は全て切り落として使わないといけません。 それでも、無いよりはましですね。
先日着弾した、これに貼り付けようと思っています。
あまりディテールの違いには気にせずにチャチャッとこんな感じで出来上がると良いな~ などと思っています。