続、プチ発掘! | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

引越し

 

 

ちまちまと引っ越し作業をしていますが、いろいろなモノが発掘されます。

 

それと明日、日本帰国しますので、ブログのアップデートはほとんどされないかもしれません。  日本滞在は約3週間なのです。

 

そして、日本の実家は、インターネット環境が無いので、スマホが頼りです。

 

 

 

 

ベッドの下から出てきました。  特に帆船模型の本と蒸気機関車の本は貴重です。  

 

 

 

こちらは未開封のモンスターケーブル製のイヤホン。  このタービンのシルバーはお気に入りでした。  ゴールド、カッパー、シルバー全部買いましたが、シルバーの低音が一押しでしたね。  モンスターケーブルは、アップル社に買収されて、Beatのブランドだけが引き継がれました。    永久保存版として探したのですが、iPhone用のトークスイッチ付きしか見つからず、それを購入したのでした。 

 

 

今回の引っ越しで発見して、永久保存版のシュリンクラップを破いてしました。   本当は、モンスターケーブル製のマイルスイヤホンが一押しだったのですが、コピー品ばかりになってしまい永久保存版を見つけられなかったのです。

 

 

開封して聴いてみるとうんうん、昔聴いたベースの効いたTOM2好みの音です。   でもね、永久保存版を開封してしまったのには理由もあります。   それは、モンスター製のタービンよりも良いイヤホンを見つけてしまったからなのです。

 

 

それはこれ!  上のやつ。   キネラ インペリアル Nornです。  中国メーカーだと思いますが、恐ろい音がします。 ”4BA+1DD 5ドライバハイブリッド、、、”とイヤホンの中に音が出る部分が5個も入っているのです。  兎に角低音から高音までとても澄み切った音が出るのでビックリなのです。   多分、ソニーが以前にそんなイヤホンを販売していたけど、1-2世代で終了してしまったのかな?  あれは大した音でていなかったのでね。 

 

 

 

 

先日発掘されたMDウオークマン以外に、またしてもMDウオークマンを発掘。 

 

 

こちらは充電器が無いのでガム型充電池が使えるのか不明。  多分、ソニー最後のMDウオークマンではないでしょうか?

 

 

こんなハンディーカムも発掘。  子供が生まれた後は結構ハンディーカムも買い換えました。  今となっては全然昔の録画を観ないけど。   昔は、みんなハンディーカムを買っていましたね。  今は、スマホでOKだから買わなくなりました。

 

 

 

電池の充電が出来ないので使えるか不明です。  充電機のACケーブルが見つかれば充電できるかもしれません。

 

 

 

これは?  任天堂のゲームボーイに対抗して発売されたバンダイのワンダースワン。  カラー液晶らしいですが。

 

 

 

単三電池1本で動作しますね。  カラー液晶と言ってもバックライト無しなので、とても観にくい!

 

 

 

こんなゲームも。  妙にリアルです。   スケール的には1/24スケールくらいでしょうかね。 1/20スケール位かな?  スイッチを入れたらまだ動きました。

 

 

 

超小さな液晶画面だけど、とても鮮明。  そして、音も昔のパックマンの音そのままでした。

 

 

 

これは?

 

 

 

そうそう、こんなモノも買ったんだね。

 

 

 

カーステレオの電源安定化用のコンデンサーです。  もう、使う機会がないかな~。   今の車は、カーステレオを交換するのがとてつもなく敷居が高くなっているからね。  アンプの交換などまずやらないし。