やっぱり、ブレードランナー スピナー 5 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ブレードランナー スピナー フジミ 改造

 

 

仕掛品が結構たまっているのに、またしても、ちょっとだけお手付きをしてしまいました。

 

 

日本帰国前に着弾して、少し手を付けてしまったフジミのスピナー(ブレードランナー)ですが、日本からLAに戻ったあとも時差ボケの合間をぬって少しづついじってしまっています。

 

それが、何かやる気が起きません。  こまりました。 

 

 

 

ドア開閉ギミックの為にボディーからドアを切り離したりしていましたが、黄色矢印部分がスカスカに開いています。

 

 

 

出来る範囲でプラ板を張って開口部を塞いでいます。

 

 

 

車体前部は、こんな感じで上下合体となるのですが、当然のごとく矢印部分に隙間、段差が出来ます。  組み立て、塗装の順番がイマイチ理解していないけど、この部分は先に接着して隙間を埋めてやった方が良さそう。

 

 

 

という事で、下面(シャシー)の黒線部分でカットする事にしました。

 

 

 

「よ~し、100%~」  何とかカット出来ました。

 

 

 

このスピナーは、飛行モードと地上走行モードでは前輪の位置が変わるのです。  フジミでは選択式でどちらにするか決めろと。   この辺は改造して変身ギミックを入れる人もいるようですが、TOM2は飛行モードで固定してしまおうかと。

飛行モード専用でありながらドア開閉ギミック付きとちょっと矛盾を感じるかもしれないけど。  地上走行モードはあまりカッコ良くないんだよね。  

 

 

という事で仮組みして遊びます。

 

先週の製作ネタで全然進んでいません。   何でだろか。  エレをいれたりドア開閉ギミック付きに改造したりしているけど、工程が読めていないんだよね。 1手先ですら読めていないし。

 

アマゾンJPにカスタマーレビューをアップしています。  出来ましたら立ち寄ってナイスをお願いいたします。

Amazon | フジミ模型 スピナー 33 x 21 x 6.4 cm 1/24 プラスチック F09132 | プラモデル 通販

 

 

 

 

おまけ画像

ネットよりコピペです。 問題があれば消去します。  映画撮影用の実車は、エンジン無しでみんなで押したんだろうな~

 

 

ネットよりコピペです。 問題があれば消去します。  四角い排気口の様な部分は、ホームセンターでうっている空調の出口みたいだけど?