今日の着弾 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

 

LAは今日が土曜日です。  そしてTOM2にとっては週に2日の飲酒の日。  寒いけど、朝からダイキャスト製のコルベットのボディを外でスプレーしたりしていました。

 

 

あと2時間位したらビールでも飲みますかね。

 

 

 

DSC02912_20220109053808fb4.jpg
今日は、LA北のバーバンクのホビーショップからの着弾です。  もうほとんど地場のホビーショップには行かなくなりました。 (地場といっても、車で30分前後かかりますし、値段は安く無いし)

 

 

DSC02914_202201090538107ad.jpg

いつも通り、パッキングマテリアルに埋まっているアイテムを取り出し中。

 

 

DSC02915_20220109053811517.jpg

こんなモノが発掘出来ました。  お目玉はやはりアレですかね。

 

 

 

DSC02916.jpg

これは、瞬間アクセレーター。 約1300円  100円ショップのスプレー瓶に入れて使います。  これ1本で2-3年はもちます。 日本でもいろいろなブランドで売られていると思います。  超強力です。  日本製のスプレーのやつは以前に使った事あるけど全然ダメでしたが、こちらは凄いです。

 

 

DSC02917.jpg

エポキシ接着剤。  約1300円   昔は白とグレーを混ぜたりして、24時間硬化とかでしたたが、最近は、硬化時間の短いモノばかり。  として透明が多いデスネ。   日本は、チューブ入りがおおいのかな。 注射器2個がくっついたタイプは便利ですよね。

 

 

DSC02918_20220109053815be1.jpg

アルミパイプ。  約250円

 

 

DSC02920.jpg

模型作りには欠かせない、黒サフ。  約1300円  最近の模型製作では、グレーサフよりも、黒とオキサイドレッドサフェーサーを使う事が多いかな~ 

 

 

DSC02922_2022010905381864a.jpg

そしてこれがタミヤのメルセデスベンツ300SLです。   お値段は約6200円。   スーパーインフレな米国では、タミヤの定価が10000円弱位ではないでしょうか。  日本だったら3000円ー4000円で買えるのでしょうが。   最近のアマゾンJPではタミヤ、ハセガワの製品はほぼ購入出来なくなりました。  たとえ買えたとしても、最近の米国への送料は異常で、このキットだけで多分3500-4000円します。  という事は、アマゾンJPで安く買えたとしても、米国まで送ると6500円~と言う事になってしまうのです。

 

 

DSC02925.jpg

蓋をあけると、、、、タミヤの匂い。

 

 

DSC02928_20220109053821702.jpg

これはタミヤが気合を入れた商品ですね。 部品が多い!   鋼管フレーム、エンジンがリアルに再現されているのです。

 

 

DSC02931_20220109053823dd2.jpg

215馬力だったんですね。  今だったら普通のSUVでもこれ位の馬力はありそうだけど。  1955年?  という事は、先日より作っているモノグラムの初代コルベットとだいたい同じ年代なんだね。

 

 

DSC02924_20220109053824414.jpg

上の小さい箱は、以前に購入したトミーのマルチマテリアル。  ブロ友さんの影響をうけて購入しました。  

 

 

DSC02927_20220109053826b8e.jpg

トミーのマルチマテリアルは、1/32スケールでちょっとちいさいですが、ボディーのつくりはタミヤとほとんど同じですね。   これは両方とも作りたいですね。