ハセガワ フェラーリ 312T を作る! 7 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ハセガワ フェラーリ 312T F1 ニキ ラウダ 1976 エッチング パーツ

 

 

ハセガワのフェラーリ312Tの製作ブログは昨年の年末でストップしていますね。  実際は、その他の製作の合間をぬって少しづつ続いています。

 

 

 

DSC02133.jpg

前回は、こんな感じで2個の部品を1個にして塗装をしたりしていました。

 

 

 

DSC02408_20220108073928fa0.jpg

ハセガワ製の312T2用のエッチングセットに入っているエアファンネルカバー。 途中で1個4次元の世界にいってしまい、急遽、アマゾンJPで2セット目を購入。  芯がロウの鉛筆を以前購入しました。  これで小さいモノをピックして接着できるのですが、、、。  ロウが部品にこびりつきます。  そして塗装をする部品の場合はなおさら使えません。  という事で、この道具は模型製作にはほとんど役立ちません。

 

 

DSC02410_202201080739297d1.jpg

6気筒分完了。    あと半分です。  接着代がほとんど無いので気を使います。 

 

 

 

DSC02412.jpg

やはり、頑張ってとりつけると精密感があります。燃料パイプも頑張って取り付ければよかったかもしれません。

 

 

DSC02413_edited-1.jpg

フロントサスペンション関係の組付け。  この辺は、フロントノーズを取り付けると全く見えなくなってしまうところです。  なのに無駄に頑張ったりして。  黄色矢印は、WAVE製のダミーボルトヘッドを接着。

 

 

DSC02417.jpg

コックピットの方も少しづつ作業をしています。 

右側のロッドはギア変速用のロッドですかね。  この時代は、アナログ時代。  トランスミッションまで鋼管でつながっていたんですね。  スゲ~  だけど、模型の場合は、後部バルクヘッド部分で分割。  洋白線を使ってみました。

 

 

DSC02418_20220108073933f85.jpg

後部バルクヘッドにエンジンユニットをとりつけて、洋白線の延長部分を仮付けして様子見です。

 

 

DSC02419_20220108073934785.jpg

これは?  何かのラジエター。  微妙な位置についています。  エンジン冷却用ですかね。

 

 

DSC02420_20220108074052647.jpg

ボディーパーツを取り付けるとほとんど見えなくなります。

 

 

DSC02422.jpg

リアの両サイドにもラジエターがあります。  F1エンジンってこんなにラジエター必要なのですかね。

 

 

DSC02424_20220108074056460.jpg

赤部品を仮止めして様子見です。   様子見ばかり、意気地なし!

 

 

DSC02425_2022010807405714a.jpg

この時代のフェラーリ。  赤と白の簡単な塗装のようだけど、 結構むずかしそうです。  今後、どうなりますか。 

 

そうそう、この時代のフェラーリは、312T(ハセガワ)と312T4(MFH)を購入して、製作中ですが、昨日はタミヤの312T3を落札してしまいました。  例によって転売屋の影響で安くはないですが、高くもなく落札出来てよかったです。  来週には312T3も着弾するので、F1祭りの方も継続しないと。

 

 

 

おまけ画像

DSC02223_202201080745066b1.jpg

 

 

 

s-l1600_20220108080832408.jpg

まだ着弾していませんが、このフェラーリ312T3を落札しました。  これまた古いタミヤ製40年位前のモノですが、クリアーカウリングで2000年に入ってから再販されたものです。  なのでデカールは安心かな~と。