もう2年弱外食していない気がします。 いや、完全に1年と10か月位、外食していません。 当然、いままで2か月に1回位日本に帰国していたのですが、それも無し。 という事で、食べ物ネタがゼロなのです。
今年ももうあと10日。 早いものです。 コロナのせいで1年があっという間の気がします。 去年も無かったけど、今年も忘年会は無いですね。
2019年1月5日
日本帰国中は、美味しいラーメン屋さんを探して訪問するのも楽しいですが。
これは昨年の12月に帰国した時の写真です。
ここは御徒町。 今までマグロ人や藪そばに行くのに100回位通過していたラーメン屋さんです。 上野界隈では2番目人気らしくて、今回、行ってみました。 5時開店で4時50分ごろに行ったら既に行列が。 開店と同時に入れるか微妙な状態です。
=> 上野でオフ会
案の定、著者たちの前の組で1回転目が切れてしまいました。 ここのお店は外に券売機があって、入店前に食券を買うシステムです。 そして、並んでいる間に店員さんが各人の注文を確認しながら中に伝えていました。 今日は葱の種類がxxxあり2種類選べるとか言われても、初回はまるっきし意味不明!!!
程なくして入店出来ました。 ほ~、化学調味料使っていないんだ~! こだわっているけど、パンチはあるのかな~?
取り合えずビールで乾杯。
じゃ~ん! 程なくして、ラーメン登場です。 器が小さくみえますね~! 縦長で、直径が小さなどんぶりでした。 カップ麺で言うところの縦型と普通の中間?
著者は、ワンタン麺 麺半分。 (麺が沈み込んでいて、麺が見えませんが) 半分でも値段は変わりません。 葱の種類がどうのと言っていたのは、この太い葱の事だったのですね。 刻みネギが見当たらない。 いや、あるか~?
連れは、チャーシュー?(コンフィー麺) 麺半分。 こちらはお勧めの葱を2種いれていたと思います。 こちらも、深い底に麺が沈みこんでいて全体的にインスタ映えしませんが。
連れは後から煮玉子追加。 全体像はこんな感じ。 著作のネギは、同じモノが4本も!
プルプルのワンタンと鴨チャーシューをトレードして。
さあ、頂きま~す。
同上。 煮玉子半分頂きました。
いや~、完食でしたよ! (スープ残しちゃったけどね。 スープは絶対、全部飲みません。)
ここは小丼があって、ミニ親子丼を皆さん、頼んでいましたが、それがまた
美味しそうでしたね~! 次回があるかと聞かれたら、うふふっ!
らーめん 鴨to葱
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13210392/