M4 シャーマン戦車を作る 11 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ブログ練習中のFC2でこんなブログをアップしています。  もし、気になったら、帰りに立ち寄ってみてくださいね。

https://tom2001.blog.fc2.com/blog-entry-4100.html

 

 

 

RFM  M4A3E8 Sherman 1/35  ライフィールド シャーマン戦車 Fury フューリー 改造 legend model レジェンドモデル レジン 部品 M4A3E8 1945 Update set

 

 

米国は今日が、クリスマス。  家の近所は、お店の8割がお休みでとっても静かです。

 

 

 

先日着弾したライフィールド社のM4シャーマン戦車ですが。  もう、1週間以上、進展が無いです。  履帯(キャタピラ)の組み立てに完全に参ってしまったTOM2は、他のアイテムに手をだしてしまています。  それでも、まだ、ブログにアップしていないところがあるので、アップしましょう。

 

 

DSC05088_2019122605503017a.jpg

レジェンドモデルのFURY戦車改造キットのインスト?   通常シャーマン戦車の改造用エッチング部品も付いているんですね。 至れり尽くせり!  と思いきや

 

 

DSC05178_2019122605503838c.jpg

部品を切り出して選択してサフェーサーを塗ったりして。

 

 

 

 

DSC05102.jpg

車体前部に付く部品が入っていません。  インスト?を見るとグレーの注型品の様な部品は写っているのですが、番号が書いていない。  という事で適当にあまっていたマホガニー材を切り出して。

 

 

DSC05103.jpg

ガサガサと傷をつけて、こんな感じで設置出来る様にしました。  これが意外と重要部品なんだよな~   

 

DSC05261.jpg

それと、こんな部品も超辰していたのです。  シャーマン戦車の砲塔上部に設置するブローニング重機関銃のキット。  これは銃身以外の本体もエッチング部品でつくれるのです。

 

 

DSC05264.jpg

でも、ライフィールド社のプラ部品も出来が素晴らしいのです。  いや、エッチングで作るよりもモールドが繊細。

 

 

DSC05265.jpg

という事で銃身をプラ部品に埋め込む事に。

 

 

DSC05268.jpg

その他、一部部品をエッチング部品に置き換えて完成です。

 

 

DSC05283.jpg

砲塔にこんな感じで搭載されます。   わ~、あそこの部品の接着部分の段差消し忘れているジャン。  

 

 

DSC05272.jpg

こんな車載工具も、留め具は、レジェンドモデルのFURY戦車キットにエッチング部品で入っていますが、これだけ繊細なプラだったらわざわざ交換する必要もなさそうです。

 

 

DSC05286.jpg

ちゃちゃっと色を塗って。

 

 

 

DSC05307_20191226055058c1a.jpg

山の様に積まれる荷物もセッセと色塗りです。

 

 

DSC05287.jpg

ペタペタと接着中。  

 

 

 

DSC05294.jpg

まだまだ先は長いですね~!

 

 

このフューリー号は、1月1日の日本帰国前に完成させたいけど、微妙です。  履帯(キャタピラ)の製作がまだ、残っているしな~