ブログ練習中のFC2でこんなブログをアップしています。 もし、気になったら、帰りに立ち寄ってみてくださいね。
https://tom2001.blog.fc2.com/blog-entry-4099.html
11月末に行ったLAオートショーですが、ブログアップが遠のいてしまっています。
2019年 LAオートショーの続きです。
2020年1月1日の飛行機で日本帰国する事になりました。 LAオートショーの写真がまだ残っているので2019年中にブログアップしたいですね。
米国は今日が、クリスマス。 家の近所は、お店の8割がお休みでとっても静かです。
メイン会場の南館と西館の間にもいろいろなメーカーが出展しています。
ブレンボってブレーキのメーカーだよね。 ブレーキだけ展示しても目立たないから、こんな車を飾っているのかな?
これは何? BOLLINGERという新興メーカー?の電気自動車ですか?
全く角角なボディーラインですね。 箱系が好きな人でもこれは四角すぎる。
内装も武骨です。
こちらはワゴン。 トラックバージョンに比べてホイールベースが短い感じ。 レゴでMBのゲレンデヴァーゲンを作ったらこんな感じになりそう。
西館に到着。 入り口付近が最近ニュースになっている日産ですね。 通路だから人が写っていますが、全然お客さんがいません。
日本メーカーで唯一電気自動車を市販していますが、、、、。 リーフは街中ではほとんど見かけません。 ゴーン被告が押していたそうですが、ゴーン被告が日産を去った後では、押す人がいないのかな。 テスラ モデル3の安いバージョンと値段が変わらないとなると、この稚拙なデザインをわざわざ選ぶアメリカ人はいません。 日産のデザインって幼稚で嫌いです。
昔て言うところのブルーバード系なのかな? これは結構、街中で見かけるかも。 現代自動車のソナタといい勝負をしています。 トヨタ カムリには負けるけどね。
これは市販車じゃないでしょ? 改造車?
GTRもほとんど見かけません。 何なのでしょうかね。
日産は、経営危機があって、ルノーに助けてもらったのだけど。 最近は、また独立してやりたがっているみたいだけど、強力なリーダーシップをもつトップじゃないと潰れますね。 バカは会社を潰します。 (あっと、口が滑ってしまった)