トムです。 友人(今年 20歳になった)がライブをやるとの事で7.15 に Contureのテストを兼ねて応援に行ってきました。
Contureのビデをカメラは、ハーレーのライディング動画をかっこよく撮影しようとの考えで購入しものですが、いくつか必要な要件を満たしていません。
【動画撮影に欲しい要件】
1)フルハイビジョン撮影
2)ライディング中のカンタン操作
3)防塵、防水
4)マフラーサウンドの録音
この中でマイクの入力レベルのレンジが狭い為か録音したい音が上手く録音できません。
マイクの集音技術に関しては、専門の技術分野があり、用語ひとつとっても、どうダメなのかを説明するのは大変、難しです。
まずは、何を録画し、何を録音しようとしたのかについて紹介します。
【ライブハウスでのK-POP、ダンスなどを録画テスト】
映像からもわかるように早い動きでブレたような画像があります
このカメラは秒間 30fなので、ここまでブレることはないと思われますがビデをカメラ購入後、メモリーに繰り返して録画した結果、コマ落ちになっているような気がしています。
Conture のマイク性能ですが普段の日常会話程度の音量は録音レベルが小さく聞き取れません。ライブハウスに至っては司会者がマイクを通しての入力レベルはとてもよく録音できていました。残念ながら、演奏に至っては入力レベルが大きすぎて奇麗な音楽は録音できません。
【録音用として最近、気になっているビデオカメラ】
オリンパス リニア PCMレコーダー
〔主な特徴・仕様〕
こだわりのマイクユニットと筐体設計で高音質録音
録音レベルを思い通りに調整できる「マニュアル録音」
音の歪みを抑える「リミッター」機能
2段階で雑音をカット、「ダブルローカットフィルター」
ライン入力/マイクジャックの切り替えが可能な外部入力
1080P フルハイビジョン動画で迫真の臨場感
被写体に迫るデジタル4倍ズーム
高画質で撮影するための多彩な機能(手ぶれ補正/ホワイトバランス設定/露出補正/感度設定)
MP3や、MPEG4 AVC/H.264形式にも対応。
YouTubeなどの動画共有サイトに簡単投稿可能
パソコンに接続して、USTREAMなどでライブ配信も可能
ハイアングルで撮影する際に便利な「反転録画」
動画撮影中は、大型液晶画面でチェック。録音状態は、サブディスプレイで確認できる テレビで鑑賞できる「HDMI対応」
電源 規定電圧:3.7V
電池 オリンパス製リチウムイオン電池(LI-42B)
外部電源 USB 接続ACアダプタ(F-3AC)(DC5V)
外形寸法 135mm×63mm×18.1mm(最大突起部含まず)
質量 154g(電池・SDカード含む)
使用温度 0~42℃ なので冬のツーリングでの撮影は、もしかしたら厳しいのかも。