かねてからの懸案事項であった…
「武庫山の森」と「宝塚行者山」をセットにしたルートを踏破しました。行者山東観峰は眺望抜群
ですが、取り付きが電車の駅から遠いのがネックでした。住宅歩きの区間に「武庫山の森」を差し込むことで、アスファルト区間を減らしました。
この日の都合上、
行者山→武庫山の森で順で歩きました。
11月4日(月)のことです。
宝塚西高校の隣の公園↑(🚻あり)
西逆瀬川登山口
久しぶりの行者山
道標は多いです。
1時間以内で東観峰に登れると予想。
傾斜が急です。
こっちから登ると急なんですよね~
途中、甲山の雄姿(逆光)
南テラスに到着
綺麗~
東観峰に到着
五月山の手前に川西ビックハープが見えてます。
下山します。
あの山並みは六甲山。
(頂上で地元の方が一人いました)
光が丘口に降ります。
こちらのほうが傾斜が緩いです。
前回、工事していた所
道標あり
平たい石を置いてくれてます。
光が丘口に到着
ここから15分ほど山脇の住宅街を歩きます。
光が丘中学校の前
「武庫山の森」光が丘口に到着
整備された里山を降ります。
木の名前も学習できます。
わざと通ったことのない道を選びました。
んー… 😅
武庫山の森も全ルート歩いたかな。
ゴールです。
整備してくださってありがとうございます。
イメージどおり歩けて満足しました
🚏宝塚西高校→西逆瀬川登山口→行者山東観峰→光が丘登山口→武庫山の森光が丘口→武庫山の森正面出口→宝塚駅
良いお天気で気持ちよかったです
久しぶりに山歩きしたと思いました。