2022年から毎年ミツマタを見に行っている青貝山の頂上は踏んだことがなかったので、単独で行くことにしました。
のせでん(ブラインドが可愛い)
↑平日午後なので、ときわ台を過ぎると人いません。
妙見口駅下車
いつもの里山風景
近道を通って
まずミツマタ谷がどうなってるかを見に行きます。
初夏の季節は初めてなので・・・
いつもと雰囲気が違う。
うわあ~こうなってました
お花が咲く頃はこんなん
今日は青貝山の頂上に行きますよ。
道があると思ったんだけど…
うーん。🤨
傾斜がきついし踏み跡がビミョー。
こっちはかなり冒険っぽく見えるし…
破線ルートってやつかなあ。
今日は冒険気分じゃないので
さっきの分岐に戻ることにしました。
↓
↓
素直にここから登ります
いったん降りて・・・
この鉄橋を渡るのですね。
山は深いが道は明瞭です。
ここに道標があって良かった。
オレンジは「うまの道」
とのこと。
これ
おためし30分1100円
一人でもOKだって
山の中を馬に乗って歩きたい・・・
ね?
左の矢印へ進みます。
明るくなってきて
広い所に出そう。
鉄塔広場で景色を見ながら一休み。
日生中央方面?
さらに進みます。
もうすぐかなあ~
つづく・・・
*登山と関係ない記事を5回連続して書くとジャンル別ランキングから外されるというのは本当でした。人が読んでチェックしているのかしら。また自動的に戻れるのかな?