数年前までは
たま~に東京に行く時は
チケット屋で新幹線の回数券を購入していました。
![]()
![]()
![]()
のぞみ![]()
そしたら少し安くなるの。
でも、
回数券の「ばら売り」がなくなって
定価で買わざるをえなくなった。
なので、
ネットで早めに予約したら
少しは安くなるのかな?って
色々調べました。
まず以前登録したJwestを見たんだけど
Jwestは JR西日本だけでした。
選択肢に山陽新幹線はあるけど
東海道新幹線がない。
当然か…
そうだ!
私、えきねっとも登録してたはず![]()
(昔、川崎に住んでたから)
けど、
えきねっとは
JR東日本なので
東海道新幹線はありません。。
そして
ヤフー路線検索で
EX予約っていうのが出てくるんだけど
年会費1100円で特定カードのみ。
めったに新幹線に乗らないし
新たにクレカ作るのも嫌だな。。
![]()
![]()
![]()
研究した結果
一般クレカで
東海道新幹線が買える
スマートEX
というページを発見![]()
ややこしかったんですが、
JR西日本のJwest からも
スマートEXに飛べるんですが
IDは別みたいで。
また新たに
登録IDを作らなければならない。
まーどんどん
IDとかパスワードとかが
増えていきますな😐
(ここは年会費無料です)
なんか、
年を取ってくると
面倒になってしまって🤨
紙の切符でいいわ~
もう定価でいいわ~
って思ってたけど
案ずるより産むがやすしで
なんとかできました![]()
ICOCAの紐づけもできて![]()
結局
1,紙の切符に交換も可能
2,クレカで前払い
3,ICOCA番号を登録したら
4,川西池田駅からICOCAで乗って、
新大阪駅の新幹線改札も、
そのICOCAで通れますってことです。
指定席の番号は覚えておかなければならないが
スマホを見たらメール来てるので
大丈夫だけど、
控えておくのがよいでしょう。
*追記:覚えおかなくても
改札通ると紙が出るそうです。
ややこしかったのは
●スマートEX と
●EX予約 は別物で、
私のような
たま~にしか東海道新幹線に乗らない人は、
割引率はあまりないけど
年会費無料の
スマートEXが良いです。
んで今回、
はじめて片道グリーン車予約しました![]()
「こだま」のグリーン車が
普通車より安いプランを見つけたんです![]()
ただ、
これは「早得」という企画プランなので
変更はできません。😐
リスクはあるがお得。
でも、
はじめて
新幹線のグリーン車に乗れるので
ちょっとワクワク![]()
スマートEX予約の
通常予約は、
100円とか200円程度の割引です。
でもこれは
乗り遅れの場合、
紙の切符のように
後続車の自由席に乗車できます。
まあ
駅に行って用紙に記入して
窓口で買うより
いつでも思いついた時に購入できて便利です。
■ただ、ネット購入の新幹線切符は(大阪市内)ー(東京区内)ではなく、乗車駅~降車駅の運賃だそうです。川西池田の場合、新大阪駅から川西池田駅が420円なので+14190=14610円、加島(大阪市内)から川西池田が240円なので+14390=14630円となり、ネット予約のほうが20円安いです。計算合ってるかな?
窓口購入とネット購入の価格表
あとペーパーレスにするとポイントが貯まりますが、JR東海だから使える機会があるかわかりません。ICOCAにポイントが入ればいいんですが、それはないみたいな感じです。
以上![]()
見る人が見れば大したことない内容ですが、私なりに分かったことを覚え書き的に書いてみました。
*追加*
スマートEX(新幹線)は予約前にJwestと連携させておくと1%のWesterポイントがたまるそうです(3万円なら300円じゃん!)。もう遅いけど、次のために早速やっておきました。EXポイントもたまるしWesterポイントもたまるのかな。色々あって複雑です~。ICOCAにポイント還元してほしい。
