もう3年前か・・・

有馬三山の落葉山に登った時、

向いのお山の山肌に見えてる「白いレール」が何なのか気になったのですが、後日「大階段」という名前がついているのをヤマレコで見つけ・・・

 

 

行ってきましたウインク

星取り付きは上の落葉山の記事のガードレールのちょうど反対側でした。

上矢印この「太陽と緑の道」コースは廃止されているので荒れています。

 

 

これが下矢印向かいの落葉山から見えていた白い筋です!

釣鐘山の階段より急ですアセアセ

 

 

振り返ったところ

 

 

向かい側の

手前が落葉山下矢印

右後ろの高いのが湯槽谷山

左側が六甲山最高峰、たぶん…

 

 

階段を登り切ったところはこうなっていて(水道局施設)

 

 

隙間から向こう側へ

 

 

まもなく案内図

 

 

左に登って行きます。

 

 

「太陽と緑の道4」

(神戸市お墨付き 廃止コース)

自己責任で登っています。。

 

 

 

急な所はロープがあって助かります。

 

 

北側の展望(東有野台)

 

 

ここでお昼にしました下矢印おにぎりジュース

「方丈記」の丘😁

~行く川のながれは絶えずして、しかも元の水にあらず…

 

 

さあ、くだってまた登りますぞ。

 

 

ありがたい山日和晴れ

 

 

もう少しかなー

 

 

着いた爆  笑

 

 

西側の山々

 

 

高丸山 頂上広場

 

 

三角点

このメレルのシューズが上矢印

街履きもできるし、コンパクトで岩場の食いつきもよく

珍しく外反母趾も痛くならなかったですグッ

 

つづく・・・