ついに

甲辰年(2024)お祝い

갑진년

きのえたつ

青龍 龍右上矢印右上矢印

 

 

1月1日から山登りランニングランニング

 

丸レッド阪急山本駅

右矢印最明寺滝 (11:00)

 

 

宝塚ロックガーデンは

踏み跡のある右側 が登りやすいです。

 

2年前は左側を登って酷い目に遭った笑い泣き

 

 

右下矢印大阪湾が見えます。

 

右下矢印ポコッと出ているのは甲山

その右の山が六甲山系です右上矢印

 

 

宝塚ロックガーデン、

なんとか登ったけど

やっぱり怖かった。

下が丸見えだからだと思う。

11時50分

 

 

ヤマレコしなかったので、

「満願寺西山」をまた探しそびれました。

 

 

山道の「阪急オアシスまで10分」のプレートが気になる(笑)。

 

日常的すぎるやろ爆  笑

 

宝塚山手台店?

今度はロックガーデンを避けて

そっちから登ってみたい。

 

 

 

ランニング

長いアップダウンの末・・・

 

 

 

丸レッド頂上も閑散・・・

13時30分 

風が強い。

 

やっぱり

中山連山はしんどかったー

 

アップダウンの繰り返しだからか、

頂上まで長い

です。

 

展望岩からが長い。

フェンスが現れてからも長い。

 

それに稜線歩き、

元旦は登山客がいなくて寂しかったです!

 

2日や3日は多いみたいです。

おととしも3日、たくさんいらっしゃいましたから。

 

「こんにちは~」って声出さないのも

寂しいもんですね。

 

 

(頂上は縦走路から少し北に入ったとこです。表示板の文字が擦れてなくなってたので初めての方は注意が必要です)

 

 

 

丸レッドその後、下山は奥の院を通って中山寺へ

 

奥の院から中山寺までは

参拝客で人通り多かったです。

 

奥の院の少し下にトイレあります女性トイレ男性トイレ

助かります。

ありがとうございました

 

そしてふもとの

中山寺は

すっごい混雑びっくり

 

たくさんの露店に並ぶ人々に揉まれるようにして、阪急中山観音駅に到着(15時30分)

 

 

お読みくださり

ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたしますハート

 

 

 

 

 

 

【追加】

中山観音駅からJR中山寺方面に移動して、宝の湯(元旦も営業)に行きました。たぶん地震の時はお湯に入っていたのかなぐすんこのあたりは震度3でしたが全然気づきませんでした。湯上り後にTVで知りました。