1月3日は天気が良かったので、近くの中山に登りました。メジャーな山なので、往来する登山客が多かったです。
中山は10年以上前に、私がまだ山登りをしていなかった時に、普通の運動靴で中山寺からハイキング気分で一周しました。思ったより時間がかかって、しかも最後が岩場でビックリした記憶があります。今回は2回め。山登りも慣れてきているし大丈夫じゃないかな?と、逆回りで(岩場から)登ることにしました。
登山口までは歩いて行けます。
川西市の満願寺前を通り過ぎて、宝塚市ふじガ丘の住宅地の西の端・・・
ここから登ります。
いきなりロックガーデン!
知ってはいたものの・・・
後悔でいっぱい・・・
足をのせるところがない・・・
つかむところがない・・・
死にそうになりました。
一人で無理
戻るに戻れず
しかも、私、少し高所恐怖症なんですよ。(丸い山影は甲山)
下は見ないように、後ろは見ないように、必死で岩にへばりつきました。
芦屋のロックガーデンと比べ、こちらのロックガーデンは長くて、下が見えて怖いです。
小さいお子さんを背負って降りていくご家族4人・・・
すれ違いざま、へばっている私に、小さいお子さんが明るく声をかけてくれました。
「どうしたの~??」
「登るの大変だったの~」
ボク、ありがとね・・・
思いがけず優しい言葉をかけてもらって、ホント癒されました
写真の時間を確認したら、30分くらいかかってます。
鉄塔の下まで来たら一安心。
登りの(孤独な)岩場は怖すぎでした。。。
つづく・・・
【追記】グーグルマップの口コミによると、宝塚ロックガーデンは右側(東側)から登るのが踏み型があって登りやすいそうです。左側(西側)は足場もなくフリークライミング用だとか。知らずにまさにそっちを登りました--
【参考映像】
↓ロックガーデンの様子