去年の3月は満願寺から愛宕原ゴルフ場を経由して愛宕山に登ったのですが・・・
今回は石切山を越えた向こうの住宅地、湯山台から愛宕山に登るルートを探検してみました。
愛宕山は愛宕原ゴルフ場に周囲を囲まれて、行きにくい山となっております。😔
start
(S)は湯山台グラウンド。
(G)の地点、一戸建て住宅の隣がこのような野原です。
左にゴルフ場を見ながら
道端に咲く可愛い花![]()
色といい形といい見事に咲いてますね![]()
okaokaclubさんのHPの「花図鑑」で調べると
「ヒメリュウキンカ」かな?
歩きやすい散策路
しばらくすると里に出ました。
ここを奥に入っていきます。
去年はこの道の反対側(満願寺側)から愛宕山にアクセスしたのでした。
最初は整備された道だったが、
次第に藪化して
倒木があったり
行く先を阻む・・・![]()
諦めようかと思ったが・・・
季節が進むとさらに藪化するのは明らかなので・・・
虫やヘビ
のいない今のうちに。
何とか愛宕山の分岐点に到着。
そうそう。この赤いリボン![]()
ここを左に登っていきます。
愛宕山の馬の背![]()
倒れそうな木
愛宕山の山道自体は普通です。
踏み跡もあります。
分岐点(赤いリボン)から15分、
湯山台スタート地点から1時間で頂上に到着。
去年と変わらぬお姿。
とっとと下山。
意外と整備されている部分。
これは大平山に向かう方向ですが、私有地ですよね。
無事戻りました。
ゴール G ![]()
藪をちょっとカットしたら普通に歩けると思うんだけどな。
愛宕原ゴルフ場の敷地を通らなくて済む分、こちら側のほうが行きやすいと思いました。
お読み下さりありがとうございました。