大野原森林公園に着いてからの続きです。
大野原森林公園のゲートを過ぎると…
視界が広がります。
私はヤマレコで皆がよく歩いている西尾根コースを選択してルートを作っていましたが、「かまがたにコース」を行くことになりました。
というのも、ここまで歩いてくる道すがら、植物を観察していらっしゃる方に声をかけたのですが、ポンポン山はよくご存じとのことなので、ついて行くことにしたのです。
かまがたに(竈ヶ谷)コースは植物保護エリアのため、立ち入り届書が必要です。
一人だったら絶対に来れないところでした。
小川を何度もあっちへ渡りこっちへ渡りします。
ステッキ持って来ててよかった。
この日は暖かかったです(2/28)
ゆったり時間が流れます。
これは「狐のカミソリ」と教えていただきました。
後で調べると、細くて朱色の花が咲くようです。
私は花の名前をあまり知りません…。
希少植物の保護のため、フェンスがかかっています。
これは「山城ネコの目」
カタカナより漢字のほうが覚えやすいです
可愛い
これは「山ネコの目」
種類が違うんだ~。
…とそこに、面白いキノコ発見
キノコのほうがテンションup
そうして1時間ほど谷沿いの植物を観察しました。
つづく・・・