今日は釣鐘山慈光林の空覚(くうかく)様が、山に入って修行を始められた日だそうです。

 

昭和11年11月11日。

 

なので今日は特別、一つ一つの仏像にロウソクお線香をお供えしました。

は、囲いがあるから大丈夫だそうです。

(作業がすべて終わった2時間後には既に消えていました)

 

 

 

向かいのお山は五月山。

 

今日は初めて、空堂に入ってお経を唱えました。(普段は鍵がかかっています)

空覚さんが修行された場所だそうです。

釣鐘山中腹に「白いダルマ」のように見える建造物がこれです。

 

 

 

 

下矢印こちらのブログ様がお詳しいです。

 

 

 

 

右差し空覚さんと同じく、私が多田神社まで歩いた時の記事

空覚さんは50代で出家されたそうです。

 

 

 

 

11月ですが日中は暑いくらいの陽射しでしたもみじもみじ

 

 

 

今日はお花の作業はもう終わっていましたが、黄色と赤がすべての仏像に入るよう苦心されていました。チューリップ黄チューリップ赤ビシャコの緑もそうですクローバー。高齢の方が多いですが、美しく維持するのは大変な作業だと思います。

 

 

 

 

私はご縁あって、お花のお供えなどのお手伝いをするようになりましたが、普段は一人で過ごしているので(一人は好きでもあるのですが)、人の輪の中にいられることを幸せに思います。

 

 

 

 

下矢印先ほどのブログ様の他の記事(備忘録として)