のせでんハイキング2月3日のチラシを参考に、2月27日に行きました。
妙見口→黒川ケーブル(登山口)→大堂越え の続きです。
大堂越でまっすぐ行くべき所を左に行ってしまったので、予定ルートをはずれました。
登り切ってから、
どうしようか?と思いながらも景色を眺めて
でも不安で
お握りを食べる余裕もなくて・・・
地図を見たら、向こう側に下山できるんじゃ?とも思いましたが(リボンもあるし)
ちょっと降りかけたけど、
リボンもなくなってしまったので、知らない道を降りるのは危険と早々に諦め・・・
Uターンしたら、途中に「振野山(547m)」の表示板がありました。
予定外の山に登れてラッキーでしたネ。
ちょっと落ち着いたのでお握りを一口食べ
いったん大堂越に戻って、本来のルートへ。
倒木(伐木)が多いけど整備されています。
林道
30分ほどで里に出てきました。
野間の集落?
地図では「幹線道路」を想像していましたが、小川のほとりの道でした。
あそこに見える木が「野間の大ケヤキ」かな?
そうでした。
車で見学に来ている人も結構いらっしゃいました。
私は歩き疲れていたので、敷地外から写真を撮っただけで先を急ぎました。
ケヤキは落葉樹なので今は寂しいです。
初夏がいいと思います。
ここでまだ半分くらい。
予定外の振野山登山があったとはいえ、
「のせでんハイキング」のルートって、距離が長くて思ったよりキツイです。
つづく・・・