パソコンの処分 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今回処分したのは去年故障してダメになった白いSONYバイオちゃん。

10年間よく働いてくれました。

 

四角グリーンネットで検索して、

ヤマダ電機が提携している業者に送りました。 ポイント会員でなくても利用できます。

自分でパソコンを荷造りして、佐川急便に集荷をお願いし、荷物を持って行ってもらった後に「着払い伝票の送り状番号」を入力して、「送りました」って申請すればOKでした。型番を記入する欄があるので、控えておく必要があります。

 

 

四角グリーンもう一つ、

ウインドゥズ98が搭載された T のdynaookは、川西市でチラシをもらったリネットジャパンを利用しました。(このノートパソコンは1998年に買ったものですが、まだ起動できました)

リネットジャパンのほうも、同じく佐川急便指定ですが、業者のほうで集荷を手配してくれるので、集荷日と時間を選択すればいいです。送るのは無料ですが、データの削除をお願いするなら3300円必要です。それの書式ページが申し込んだ後で出てきます。その紙をプリントアウトして貼り付けなさいということなので、プリンターが必要なんだ~とその時になって分かります。申し込んだ後で荷造りするのが正解です。

 

ヤマダ電機(インバース)は、荷造りして集荷してもらってから、ネットで申し込み。

リネットジャパンは、申し込んでから、荷造りして集荷を待つ。

その違いがあります。

 

 

 

(my PC 覚え書き)

1998年ー2004年  ノートパソコン T →今回、リネットジャパン

2005年ー2010年  デスクトップ N → ネットで見つけた無料処分業者に送付(連絡なしでOK)

2011年ー2020年  一体型 S →今回、ヤマダ電機(インバース)

2021年ー       現在ノートパソコン A 字幕作業用に買った小さなノートブックを使用しています。

 

 

 

[追記]

今回別々の業者で処分したのは、一方の「ノートパソコンT 」だけはデータ消去を徹底したかったからです。なのでそっちはデータ消去代を払って、行政のお墨付きのリネットジャパンにしました。消去代3000円払ったので、あとあとまでメールが来て、作業状況→完了までを教えてもらえました。