中古マンション(新居)の鍵をもらったので、やっと自由に出入りできるようになり、色んな手続きに着手しています。今の家の荷物を段ボールに詰める&捨てる作業と同時進行に、新居をスムーズに使えるように手配しないといけない。
今までの引っ越しでは「賃貸→賃貸」だったので、引っ越し先は大家さんor不動産屋を通してクリーニングされている状態でしたが、今回は自分でしなければならない。誰もやってくれないし、やれとも言われない(笑)。
8/20(金) 鍵をもらう
初めて一人で見に行く。
回収を要請していた前の方のゴミ箱が回収されていない→不動産屋に連絡
引っ越し業者選定&見積、決定(約 10万円)
8/21(土) ・鍵の交換見積の予約
・インターネット回線開通予約
・電気開通予約
・今の大家さんに9月末退去を連絡
8/22 (日) 荷物詰め
・ジモティに3点出品(カーテン、ソファ、ローテーブル)
0円で出したカーテンは、すぐに受け取り手が決まりました❤
8/23 (月) 2回目、新居に行く。
・鍵の交換(26,000円)
・電話回線開通の予約変更
・川西市役所で水道開栓の相談
・ハウスクリーニング予約(60,000円)
私は今まで夜型で、(夜に強く朝に弱い)
基本、2時―8時が寝る時間だったんですが
最近は朝6時台に目が覚めてしまって二度寝できません。
なので睡眠不足の感じが日中するので、
今後は 0時頃 に寝床につくようにしたほうがいいかもしれません。
今日もちょっとすっきりしません。
以前は目が覚めても2度寝できたんだけどな・・・。
今回の引っ越しが決まってから変わってしまいました。
まあ、これを機に朝型に変わるのもいいことだと思います。
今後すること。
・たたみ張替え見積予約
・網戸修理予約
・銀行口座の整理
(取引銀行が多すぎるので、住所変更する前に一部解約しようと思います)
しかし本が多すぎる。
ピッチを上げて箱詰めしなければ・・・。
そんな中、左下5番のセラミックが欠けました。![]()
歯医者の予約もしなければならない。
何で今なの~~
いや、まだ時間は十分あるから、
落ち着いてやりましょう。
頑張って引っ越しして、
去年のように、
秋分の日に 편안한 마음으로
六甲山に登りに行きたいです。![]()