カナタ初級2の旧本巻末に載ってました。
『果樹園の道』
가수원 길
동구 밖 가수원 길
村の入口にある果樹園の道
아카시아 꽃이 활짝 폈네
アカシアの花がパアッと咲いたね
하아얀 꽃 이파리
白い花びらが
눈송이처럼 날리네
雪のように舞っている
향긋한 꽃냄세가
かぐわしい花の香りが
실바람 타고 솔솔
風に乗ってそよそよ
둘이서 말이 없네
ふたりして 黙ったまま
얼굴 마주 보며 쌩긋
顔を見合わせてニッコリ
아카시아 꽃 하얗게 핀
アカシアの花が白く咲いた
먼 옛날의 과수원 길...
遠い昔の果樹園の道
アカシアの画像![]()
ちなみに今日話題になった「ハナミズキ」は?
미국 산딸나무 Cornus florida です。
(追記) 산딸나무 はヤマボウシ だとご指摘を受けました。
ハナミズキ 学名Cornus florida
ヤマボウシ 学名Cornus kousa
ヤマボウシは花びらがとんがっています。
ハナミズキはとんがっておらず、丸まった花びらの先に切り込みがあるそうです。
ハナミズキはアメリカ産外来種、ヤマボウシは野生種だそうです。
미국 산딸나무 で検索してみました。
これですね ハナミズキ
산딸나무 はなるほど、尖ってます。
ヤマボウシ
산딸나무 =ヤマボウシは野生種。(もとからその地にあったもの)
ハナミズキ はアメリカ産の樹木種として植えられたそうです。
川西能勢口駅東口を出たとこにも街路樹として今の時期、可憐な花を咲かせています。
