最後に韓国に行って1年過ぎたなあ | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

仙遊島公園から汝矣島方面を眺める。(2020.2.7)

手前の橋は、合井(ハプチョン)へ渡る橋。

仙遊島は漢江の中州にある公園です。

 

 

韓国に1年間も全く行かなかったのは調べてみたら、1999年以来21年ぶりだ。

2020年1月後半から今のコロナ騒動が起こったのだけど、

最後に韓国に行ったのは2020年の2月、四大陸選手権ソウル大会の時だった。

2020.2.6 20:15 「女子シングル」の休憩中

 

楽しかったな~キラキラ

 

1泊めはここ tovホテル&レジデンス(ソウル 仙遊島駅徒歩10分)

 

一番安い部屋で 6500円くらい。

シングル2台かダブルかは選べなかった。

 

2泊目はここ ザ・ステート仙遊ホテル(駅前) 11000円くらい。

↑デラックス・ツイン 漢江も少し見える。

部屋は広かったけど、夜暑すぎて困った。

 

 

9号線仙遊島駅周辺は飲食店も多く良かった。

木洞アイスリンクでイベントがある時は、この駅周辺で泊まると便利です。

(地下鉄は遠回りなので、バス路線を利用)

 

でも行く時は迷ったなー。

運転手さんに聞いて降りたんだけど、バスを降りてからの方向が分からなくて、道行く人に聞こうと思ったが、若い人はイヤホンしてるので気づいてもらえなかったり、聞いても「모르겠어요」と言われたり、10分くらい彷徨ってから、3人目くらいのアジュンマに教えてもらった。もっと積極的に聞けばいいんだけど、私は迷うのも楽しんでるところがある。ほっこり

 

木洞アイスリンクが近づいてくると、日本のアジュンマの集団が信号待ちで沢山いらっしゃった。あの時、はにゅうさんが出たから男子のチケット取るのも大変だったんだけど、コロナの影響で(中国から来れなくなった)キャンセル票が出てそれで私は男子の試合も見ることができたのだった。零下を下回る寒い夜、アイスリンクに入る前に寒風の下で 「最近中国に行ったことがある/ない」 などと書かれた問診票に記入して提出した。観戦中や旅行中にマスクは常時していたけど、それ以外はそれほど危機感持ってなかった。あの頃は日本でダイアモンドプリンセス号の渦中で、韓国はまだほとんど患者が発生してなくて、ちょうどその頃以降に教会の信者が広めたっていう騒動になっていったのだった。

 

去年の2月上旬のことでした。

 

空き時間には、仙遊島公園を散策したり、

漢江の橋を渡ってハプチョン【合井】のショッピングモールを見たりした。走る人

 

次はいつ行けるかな?

今年中に行けたらいいんだけど・・・。