■生徒様への課題6「感染拡散の最小化可能」 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

自粛期間の課題、たぶん今回が最後になると思います。

 

今回は一番易しいかもしれません。

『感染者が立ち寄った教会・コールセンター等 感染拡散が最小化 

“防疫ガイドラインをよく守れば可能”』

http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4447858

2020.05.16 KBS9ニュース

 

≪語句≫

방역수칙[防疫守則]  防疫ガイドライン 

 *방역 は「感染予防」のことですが、あえてこの訳にしてみます。

인적사항 [人的事項] ⇒ (映像を見るとここでは)問診票

 

 

映像は3回以上見てから訳にとりかかってください。

訳を終えてからもう一度映像を見てチェックしてください。

 

提出し、添削が戻ってきたらどこが間違っていたか確認した後、

もう一度映像で確かめてくださいね。

聞いて理解できるようになってほしいと願っています。

 

今まで1~6回までの課題をアップしましたが

順番は決まってないし期限も特にないです。

1回だけとか、2回、3回だけでも構いません。

もちろん全部されてもOKです。

 

1回 添削代500円です。(代金は授業が始まった時でOK)

訳をメールでお送りください。

メールで送れない方は郵便でもOKです。(返信用封筒のない場合は+90円申し受けます)

 

どの課題も思い起こせば全部コロナ関連になりましたね~。
 

第一回 マスク曜日制

第二回 チネ桜の名所 立入り規制

第三回 オンライン新学期

第四回 総選挙でビニール手袋

弟五回 社会的距離をとろう

第六回 感染最小化へ

 

できるだけ興味深いテーマを独断で選びました。

ニュースを通じて韓国社会の様子を少し、知ることができたのではないかと思います。