きのうに引き続き、4日めの挑戦。(授業がなくて暇なんです・・・)
コメントで教えていただいた「茶せん」でかき混ぜてみる。
何を隠そう、私は小学生の時に厳格な母によってお茶(茶道)を習わされていました。
あれってどうなのか今も判断がつかない。可もなく不可もなく?可もあり不可もあり?
とりあえず結婚する時にもらった道具の中に、お茶の一式もあったので
棚の奥深くから探し出して・・・ 20年?ぶりに使ってみる。
作ってみました。
分量は昨日と同様、インスタントコーヒー・砂糖・水が全部小さじ1です。(1人分)
結果=茶せんで混ぜるのは楽でした。5分くらいで角が立ちそうな感じ。
きのうの「ミルク泡だて器」よりは効率的でした!
茶せんが家にある方にはお勧めです。
【追記】 強く混ぜると茶せんが傷むのでご注意。先が折れました・・・
たぶん15分くらい混ぜたらホイップ状になるんだろうな。
どうせ溶かして飲むんだし、そこまでの労力はないかな~![]()
友だちが来た時にまたやってみます。
最後に、正統的なタルゴナコーヒーの作り方を動画でご紹介いたします。静かな動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=sXfF9hKTVfU
