ブログ友だちの情報から、私もやってみました
「タルゴナコーヒー」というものが、韓国で流行しているらしい。
「タルゴナ」とは「カルメラ焼き」みたいな型抜き菓子で
むかし道端で売っていた懐かしの駄菓子らしいです。
上の写真にもありますが、牛乳の上にのっけるコーヒー味のホイップみたいなのが
タルゴナ(型抜き菓子)の味に似てることからこの名前がついたようです。
材料は家にあるものでOK!
・インスタントコーヒー
・砂糖
・水
これらを1:1:1の割合で混ぜて泡立てる。
やってみたけど・・・
泡立たないよ~。ミルク用の泡だて器(小さいやつ)で5分、混ぜたけど泡立たない。
他の動画を見たら、普通の泡だて器で20分もガ~!ってやって、やっと角ができていた。
そんな、20分もやったら乾電池がなくなるし~。
私が持ってるのはこちら。色は黒ですけどね。
そうそう、この4月から
アメブロでアフィリエイト機能が始まったんです。
なので、私もさりげなく紹介させていただくことがありますが
気にしないでください
で、タルゴナコーヒーが気になって3日連続、1日に2,3回チャレンジしてみたけど
やっぱり角を立てるのは無理でした。
けど、これを牛乳にかけると美味しい。
コーヒーが泡立つとは知らなかったです。
一手間かけるとインスタントコーヒーがこんなに美味しいんだな。
普段は甘いコーヒー飲まないのに、ここ数日、実験のために甘いコーヒーを2杯は飲んでいる(笑)。
牛乳にかけたもの↓ (すぐに牛乳も茶色くなってしまいましたが、2層状態はわりと長く続きます)
(1人分)
インスタントコーヒー小さじ1・砂糖小さじ1・水小さじ1で作りました。
上の泡だて器で3分以上かき混ぜます。量が少ないので容器は細いほうがいいです。
とろ~んとしたら、牛乳(100cc)の上ににかけます。
角が立つコツはわからなかったが、これはこれでありだな!と思いました。