「ネー」が「デェー」に聞こえる? | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

これは「でわたり現象」というそうです。
 
検索すると、ネット上に答えが出ているので、私は私なりの解釈を書こうと思います。
 
「ネー(はい)」という音は'''舌を歯につけ鼻から通して発音'''しますが、
舌が歯に触れた時に発声してしまうと「デー」になります。
 
韓国人は 네 と言ってるつもりだけど、何かの拍子にそうなることがある。
あるいはそう発音しがちな人がいる。
冬ソナのチェ・ジウ氏なんかは舌が短いと言われていましたが、デー、デーと言ってた記憶があります。
そして2010年以降、若い女の子の流行のようになっている気がします。その方が可愛い❤みたいな。
 
その時代の話し方ってすごく変わりますからね。韓国語でもそうだし、日本語でもそう。
日本語でも私の世代(80年代の芸能人)のインタビューを今聞くと全然違うでしょう。
聖子ちゃん世代の話し方 ~ アムロ&宇多田ヒカル世代の話し方 ~ AKB世代の話し方、
ファッションもそうですが、声の出し方が変わってますよ。
 
韓国語もそうで、私が勉強していた80年代と2010年代の若者の韓国語の話し方は違います。
 
話がそれましたが、「ネー」を無理に「デー」と言う必要はありません。
正確には「デー」という綴りではなく「ネ゛ー」に近いと思うので、日本語の感覚で「デー」とやったら
おかしな感じになるでしょう。
 
私?
私はたまになりますね。
 
「はい」と答える時、
普通(公式的な場所)は 「イェー」なんですが、時々「ネー」になって(日常)
時々ネーになるうちの何パーセントかは「デー」になる気がします。
「デー」というより「デ」かな?相槌していて
あまり強くネーと鼻音を押し出さなくていい場合に「デ」「デ」となっているかも。
最後に「わかりました」的に 「デp!」とやる時もありますね(笑)。
 
 
 
「ネー」を「デー」を言うのは、昔は今ほどなかった気がします。媚びた感じでデーという女性はいなかった。
 
気にすることないですよと結論づけようとしたんですが、
油谷先生の解説を見た時は
これは聞き取りのコツとして一般化して知っていたほうがよいと思いました。
 (引用)これ以外に気になった発音は「무우 大根【注2-3】」と「누구 誰」である。テープを何度聞きかえしても
 「ブウ」「ドゥグ」に近く聞こえてくる。陳泰夏先生に確かめても [muu] [nugu] だとおっしゃるし,音の聞き分けに  はかなり自信を持っていただけに悩んでしまった。★これが音声学で言うところの【「出渡り」という現象】であることを知ったのは『世界言語概説』(研究社【注2-4】)で河野六郎先生の解説を読んでからである。
 
 
丸い口をして누구、무と発音する時の누 , 무 は「두, 부」のように聞こえることがあります。
丸い口の時に限ってですが、これは一般化していいです。口語ではなく
公式的な標準発音テープでもそうなので、だからこそ「丸い口」は韓国語の発音では重要です。
ㅗ ㅜ のことです。これが丸くなってないと通じなかったり、また
「でわたり現象」によって、ネイティブの発音が聞き取れなかったりします。
 
「ネー」は丸い口じゃないので、これを口語で「デー」とするのは
単に舌足らずな発音を可愛いと思う流行のせいではないでしょうか。