千畳敷カール(木曽駒ケ岳) | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

 

イメージ 1

 

一足早く、今年の夏休みの旅行に行ってきました。
今年は中央アルプス木曽駒ヶ岳(千畳敷カール、標高2612mまでロープ―ウェイあり)。
実際は駒ヶ岳まで行けず、中岳(2925m)で折り返しました。この写真の山の向こうにあたります。
山の上は「乗越浄土(のっこし じょうど)」という名前です。ここに到達するまでが大変だった。
私は前日一睡もできていなかったので、ゆっくりゆっくり登りました。雪はまだ残ってましたが、
アイゼン持ってない人の方が多かったです。(私は直前にネット購入。1600円でしたが有用でした)
駒ヶ岳まで2時間とのことですが、私の場合、普段より慎重に登ったのもあって、
乗越浄土まで約2時間かかりました。今回ハエが多くて、ビックリしました。
検索したら夏山には結構いるとのこと。今まで高い山は北海道 大雪山黒岳、大雪山旭岳、
北アルプス立山(雄山)に登りましたが、煩わしいハエに遭遇したのは初めてでした。
木曽駒ヶ岳は7月上旬の平日はまだ人出のピークではないようで、バス、ケーブルカーの混雑は全くありませんでした。着いた時は曇ってましたが上に登った時には雲も晴れてほとんど風もなく良かったです。

写真の多い山ガールさんのサイトでお楽しみください。
https://www.yamagirl.net/guide/721/