最近英語の勉強を始めています。
韓国人の友達があまりにも英語しろ英語しろと言うので(笑)。
まあ私も韓国以外の海外旅行などで必要性を感じるので
毎日一ページずつこの教本を読むことにしました。
教材はこちら。
http://book.naver.com/bookdb/book_detail.nhn?bid=6181113
『千一文 basic』13,000ウォン
基本文法を網羅した1000個のセンテンスがあります。
高校1,2年の内容です。
(だいぶ前に買ったので、2009年度版です。今は改定され表紙が変わってるみたい)
一日に一ページ読んで解釈しています。
この本の良い所は音声をダウンロードしてパソコンで聞けるところ。
自動的にリピートしてくれるところ。
なんど繰り返し聞いても音声が不快でないこと。
外国語の音源がストレスにならないのは重要だと思います。
心地よい声質が大事です。
いま450センテンスくらいまで読み終えました。
休む日もあったけど、ほぼ毎日一ページ読んで来て思うのは、
毎日少しずつでもやってると何か違うな!ということです。
英文に拒否感がなくなってくるというか、スッと入ってくるというか。
もちろん単語はわからないものが多いんですが、文法の組み立てについて
若い頃に勉強した遠い記憶が呼び起こされているような
長い間眠っていた脳の部分が刺激を受けている感じがします。
英語は日本語(や韓国語)と語順が違うので、使う脳が違うと思います。
言いたかったのは、≪一日少しずつでも勉強する≫ことの重要性です。
教室の授業は月に3回しかありません。
毎日10分でいいので音読したり音声に従って暗唱する時間を作ったら、
3か月後には効果を感じられるはずです。
教材には≪ストレスを感じない音声≫を選んでください。