JALマイレージポイントで行ってきました。1時間20分ほど。
ここから伊丹空港が近いので気軽です。
ここから伊丹空港が近いので気軽です。
秋田の印象・・・
想像以上に「なまはげ愛」を感じましたね~。
特に男鹿線、駅名ごとに「なまはげ」の絵が描いてあって可愛かったです。
想像以上に「なまはげ愛」を感じましたね~。
特に男鹿線、駅名ごとに「なまはげ」の絵が描いてあって可愛かったです。
秋田市はカラスが多い。秋田駅構内がキレイ。広々。わかりやすい。改札口前から駅前大通りまで
そのまま一直線で行けるようになってる。あの作りは好きだな。
竿灯まつりを誇りにしている。オシャレなお店が点在し落ち着いた雰囲気。食べる所も多い。
思ったより田舎でない。空港リムジンバス、男鹿線に乗っただけだけど、
沿線から見える家々が新しくて綺麗。雪の為か瓦がない。
灰色の瓦・木造家屋を普段見慣れているせいか、赤や青の屋根が明るく見えました。
ちょうど稲の刈り入れ時とあって、田んぼは黄金色、空から見る田んぼの真っ直ぐで美しいこと
ぶどうが安い。3房200円。粒のとれてるパックは100円から。皮むかなくていい青ブドウ、すごく甘かったです。
そのまま一直線で行けるようになってる。あの作りは好きだな。
竿灯まつりを誇りにしている。オシャレなお店が点在し落ち着いた雰囲気。食べる所も多い。
思ったより田舎でない。空港リムジンバス、男鹿線に乗っただけだけど、
沿線から見える家々が新しくて綺麗。雪の為か瓦がない。
灰色の瓦・木造家屋を普段見慣れているせいか、赤や青の屋根が明るく見えました。
ちょうど稲の刈り入れ時とあって、田んぼは黄金色、空から見る田んぼの真っ直ぐで美しいこと
ぶどうが安い。3房200円。粒のとれてるパックは100円から。皮むかなくていい青ブドウ、すごく甘かったです。
時系列に書きますと
秋田市でビジネスホテルにチェックインし
出かけてすぐに目に入った蓮の花に感動。こんな見事なハス池はあまりないでしょ。

千秋公園です。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/pc/sensyukouen/default.htm
散策にいいところですね~。
柳の揺れる道路を歩き、竿灯まつりの行われるらしき大通りを歩きまわる。
秋田市でビジネスホテルにチェックインし
出かけてすぐに目に入った蓮の花に感動。こんな見事なハス池はあまりないでしょ。

千秋公園です。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/pc/sensyukouen/default.htm
散策にいいところですね~。
柳の揺れる道路を歩き、竿灯まつりの行われるらしき大通りを歩きまわる。
翌日は8時43分の男鹿線に乗って男鹿へ。
これを逃すと10時台しかない。
赤と青のしゃれた車体。
なんだか写真を撮ってる方や、ビジネスマンの団体がいらっしゃいます。

めずらしい「蓄電地」電車ということでした。ラッキー!
https://www.oganavi.com/news/archives/2017/03/03150122.php
これを逃すと10時台しかない。
赤と青のしゃれた車体。
なんだか写真を撮ってる方や、ビジネスマンの団体がいらっしゃいます。

めずらしい「蓄電地」電車ということでした。ラッキー!
https://www.oganavi.com/news/archives/2017/03/03150122.php
乗ってるのは先程のビジネスマンのグループ、通勤通学の方々、個人旅行者、地元のおばあ様方です。
秋田駅から一時間ほどで終点の男鹿駅に着きました。
秋田駅から一時間ほどで終点の男鹿駅に着きました。
男鹿駅でレンタサイクルして(300円)
海が見える所へgo!
男鹿駅周辺だけのサイクリングを推奨されているみたいでしたが、
男鹿半島の先に行くのも禁止はしていないようでした。
門前までにしてください、とはおっしゃってたかな。
行く前に調べましたが男鹿半島は現在交通機関がないんです。
(バスは前日までの予約、しかも1000円~。時間もややこしい…)
レンタサイクルは駅横の観光案内所で貸してくれます。何台かありました。
観光客はあまりいないです。(帰りの12時台の電車には人が割と乗ってました、温泉旅館帰りかな。)
海が見える所へgo!
男鹿駅周辺だけのサイクリングを推奨されているみたいでしたが、
男鹿半島の先に行くのも禁止はしていないようでした。
門前までにしてください、とはおっしゃってたかな。
行く前に調べましたが男鹿半島は現在交通機関がないんです。
(バスは前日までの予約、しかも1000円~。時間もややこしい…)
レンタサイクルは駅横の観光案内所で貸してくれます。何台かありました。
観光客はあまりいないです。(帰りの12時台の電車には人が割と乗ってました、温泉旅館帰りかな。)
男鹿半島を自転車で走るのは歩道のない所もあって少し危ないですが、
車の通行は多くなく、とぎれとぎれに歩道はあるので何とか大丈夫。
歩道のある所は安心できるので気持ちいい~~。来て良かった。

天気も良かったです。
この日の気温は9月上旬なみの27度とのこと。でもカラッとしてる。
うっすらと見えるのは鳥海山と思われます。

自転車で10時半~11時半、男鹿半島を走る。
レンタサイクルは10時頃から12時頃まで借りました。(時間ではなく一回のレンタルで300円。)
目標の門前までは行かず、無理をせず、鵜の崎海岸までを往復しました。
男鹿駅から男鹿半島ぐるっと一周、歩道を整備したらステキだと思いますが・・・。
いまバス便もないっていうのがもったいないです。
車の通行は多くなく、とぎれとぎれに歩道はあるので何とか大丈夫。
歩道のある所は安心できるので気持ちいい~~。来て良かった。

天気も良かったです。
この日の気温は9月上旬なみの27度とのこと。でもカラッとしてる。
うっすらと見えるのは鳥海山と思われます。

自転車で10時半~11時半、男鹿半島を走る。
レンタサイクルは10時頃から12時頃まで借りました。(時間ではなく一回のレンタルで300円。)
目標の門前までは行かず、無理をせず、鵜の崎海岸までを往復しました。
男鹿駅から男鹿半島ぐるっと一周、歩道を整備したらステキだと思いますが・・・。
いまバス便もないっていうのがもったいないです。
「なまはげ愛」が素晴らしいJR男鹿線の線路。

この路線は 今年100周年なんですって。思ったより田舎じゃないのはそのせい?
男鹿「市」です。私の田舎町より人口多いし~。

この路線は 今年100周年なんですって。思ったより田舎じゃないのはそのせい?
男鹿「市」です。私の田舎町より人口多いし~。
帰りは12時16分発。
車窓は木々の緑に加え、黄金色の豊かな実りが美しかったです。

秋田駅前からリムジンバス14時05分発
約35分で秋田空港に到着。
車窓は木々の緑に加え、黄金色の豊かな実りが美しかったです。

秋田駅前からリムジンバス14時05分発
約35分で秋田空港に到着。