今年も「イカナゴの釘煮」をいただきました。
この辺りの風物詩です。
川西に住むようになって知りました。
学生時代を過ごした箕面は北摂で、川西は阪神地域。
近いけれども違うんですね。
(追記)ちなみに「イカナゴの釘煮」を韓国で言う時、
 私はまず煮詰めたものであるので、「チョリム」と言ったのですが
 留学生は実物を見てすぐに「ミョルチ ポックム?」と言いました。
 ミョルチはカタクチイワシ(ごまめ)なので、魚の種類が違うんですが、
 魚の区別を問題にするのではなく、料理を伝えたい時は「ミョルチ ポックム ピッスッタンゴ」で
 いいと思います。「イカナゴ」を調べると까나리 とありますが、韓国人が知っているとは思えない。(追記;普通、까나리 액젓 魚醤として名前は知っているそうです)
  また、炒めていないのでポックムじゃないやん!と思いますが、チョリムのイメージ写真を見ると
 「魚の煮つけ」のイメージなので、やっぱり멸치 볶음 비슷한 것 が良さそうです。
 멸치 볶음 비슷한 건데 한신 지역에서 이 시기에 많이 해서 먹어요.
  ミョルチポックムに似た物なんですが、阪神地域でこの時期によく作って食べます。
 
멸치 볶음 写真[イメージ]
 https://search.naver.com/search.naver?sm=tab_hty.top&where=image&ie=utf8&query=%EB%A9%B8%EC%B9%98%EB%B3%B6%EC%9D%8C
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。
2016年
5月
月  16,23,30
火  10,17,31
水  11,18,25
土  14,21,28  上級クラスは別途、月2回
6月
月   6,13,27
火  14,21,28 (→ 午前クラスのみ28日を14日に変更。ご旅行のため)
水   8,22,29
土   4,11,25  上級クラスは別途、月2回