
(→ ハゼの実ではないか?というお答えをいただきました。m--m)
30分ほど歩くと、宝塚市役所が見えて来たので、そろそろ道路に上がり電車の駅の方向へ歩きました。そうすると宿場町を発見。「小浜宿」と書いていました。この辺りまで大昔は海だったそうです。
「いわし坂」というのもありました。いわしの水揚げがされていたそうですよ。そして大体こっちじゃないかな~と歩いたけど、坂あり丘ありで道が入り組んでいて迷ってしまいました。ここ宝塚?って思いました。小高い丘から見おろした市街地が新鮮で、こんな所があるんだなーと思いました。
その後、旭郵便局の前を通って、犬を連れた人に近くの駅に行く道を聞いて、清荒神駅から帰って来ました。宝塚のタワマンとか山とか太陽で位置関係はわかってたけど駅がどこかわからなくて、聞かなければさらに迷うところでした。でも面白かったです。