新年おめでとうございます。
これを見に行きました。台北101 カウントダウン花火
これを見に行きました。台北101 カウントダウン花火
台北101の他に、
剥皮寮・龍山寺・西門町
総統府・二二八和平公園・中正(蒋介石)記念堂
国父(孫文)記念館・故宮博物館・士林観光夜市・九份に行きました。
(パッケージじゃなく、完全自由旅行です)
剥皮寮・龍山寺・西門町
総統府・二二八和平公園・中正(蒋介石)記念堂
国父(孫文)記念館・故宮博物館・士林観光夜市・九份に行きました。
(パッケージじゃなく、完全自由旅行です)
初めての台湾旅行でした。
考えることが多かったです。
考えることが多かったです。
韓国では既に潰された総督府の建物が、今も堂々と威風を保っているのが印象的でした。
明治建築の美は素晴らしいですが、複雑な思いもしますね。
明治建築の美は素晴らしいですが、複雑な思いもしますね。
よく言われる「韓国は反日なのに、台湾は親日(?)」に対し私なりに感じたのは、
台湾は歴史が浅い(統一国家がなかったという意味で)から韓国とは比べられない、です。
台湾は歴史が浅い(統一国家がなかったという意味で)から韓国とは比べられない、です。
韓国は統一国家(集権国家?)の時代が長い。
神話を入れれば4000年の歴史です。(2016年は韓国の年号・檀紀4349年になります)
王宮や王陵など歴史的建造物も多いしご存じのとおり歴史ドラマもバラエティに富んでいます。
圧倒的なプライドが韓国と台湾では違います。
「地球の歩き方」巻末によると、台湾は原住民が集落を作って住んでいるだけで、倭寇が暗躍、
近代にポルトガル・オランダ・スペイン、18世紀に漢民族が移住、1895年~45年日本が支配しました。
異民族の支配に抵抗はあったでしょうが、統一王朝が長く続いていた朝鮮半島とは比べられないと
想像できます。
神話を入れれば4000年の歴史です。(2016年は韓国の年号・檀紀4349年になります)
王宮や王陵など歴史的建造物も多いしご存じのとおり歴史ドラマもバラエティに富んでいます。
圧倒的なプライドが韓国と台湾では違います。
「地球の歩き方」巻末によると、台湾は原住民が集落を作って住んでいるだけで、倭寇が暗躍、
近代にポルトガル・オランダ・スペイン、18世紀に漢民族が移住、1895年~45年日本が支配しました。
異民族の支配に抵抗はあったでしょうが、統一王朝が長く続いていた朝鮮半島とは比べられないと
想像できます。
あとは気候が温暖なことでしょうね~。
暖かいと人は穏やかに、のんびりと、幸せになります。行ったら肌でわかりますよ^^。
(琉球王国も争いを好まなかったと聞きました。)
暖かいと人は穏やかに、のんびりと、幸せになります。行ったら肌でわかりますよ^^。
(琉球王国も争いを好まなかったと聞きました。)
台湾の現代史について恥ずかしながら、知識がありませんでした。
中国大陸で共産党が勝利し、国民党が台湾に逃れた
現在も二つの中国を認定するか否かで時々問題が起こっているのを知っている程度でした。
中国大陸で共産党が勝利し、国民党が台湾に逃れた
現在も二つの中国を認定するか否かで時々問題が起こっているのを知っている程度でした。
「地球の歩き方 台北2016年版」の最後のページにある歴史(5ページ分)を旅行前に興味深く読み、
帰りの飛行機でじっくり読み返しました。
帰りの飛行機でじっくり読み返しました。
有名な映画「悲情城市」は二二八事件(1947年)を扱ったものなんですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
大陸から逃れてきた国民党の人たちが台湾に住んでいた人たちを差別的に扱い、抵抗する人々を虐殺した…。その後恐怖政治が長く続き言論の自由がなく、民主化されたのは韓国と同じく80年代後半です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
大陸から逃れてきた国民党の人たちが台湾に住んでいた人たちを差別的に扱い、抵抗する人々を虐殺した…。その後恐怖政治が長く続き言論の自由がなく、民主化されたのは韓国と同じく80年代後半です。
台湾の現代史について、もう少し深く勉強してみようと思いました。
図書館で蒋介石や228事件に関する本を借りたり、映画「悲情城市」を見てみようと思います。
ちょうどこの1月に総選挙があるようで選挙の横断幕を多く見かけました。
今後は今までよりも注意深く台湾のニュースを見ることになりそうです。
図書館で蒋介石や228事件に関する本を借りたり、映画「悲情城市」を見てみようと思います。
ちょうどこの1月に総選挙があるようで選挙の横断幕を多く見かけました。
今後は今までよりも注意深く台湾のニュースを見ることになりそうです。
それにしても昔は今の私たちの常識とは違い
意見が違う人を殺してでも土地を支配する、領土を広げて行くのが基本だったんだなあと
朝から高校の世界史の教科書を引っ張り出して読んでみて、そう遠くはない過去に日本帝国主義も他国で鉄道爆破とかテロを普通に行ってたんですよね。逆らうと殺されるってわかったら、怖いし、やってきた支配者には従うしかないですよね庶民にしてみたら。支配者がころころ変わっても、とにかく食べて生きて行くしかないわけで…。それでもどうしようもない。この苦しさをどうすればいいか、そこで哲学が生まれたり、立ち上がらなければ何も変わらないって、そうやってまた殺されて、闘って、沈黙して、壁が崩れて、流れが変わって、時代が変わってきたんですかね。無念の死を遂げた多くの人たちのことを考えます。
意見が違う人を殺してでも土地を支配する、領土を広げて行くのが基本だったんだなあと
朝から高校の世界史の教科書を引っ張り出して読んでみて、そう遠くはない過去に日本帝国主義も他国で鉄道爆破とかテロを普通に行ってたんですよね。逆らうと殺されるってわかったら、怖いし、やってきた支配者には従うしかないですよね庶民にしてみたら。支配者がころころ変わっても、とにかく食べて生きて行くしかないわけで…。それでもどうしようもない。この苦しさをどうすればいいか、そこで哲学が生まれたり、立ち上がらなければ何も変わらないって、そうやってまた殺されて、闘って、沈黙して、壁が崩れて、流れが変わって、時代が変わってきたんですかね。無念の死を遂げた多くの人たちのことを考えます。