帰国の途 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

peach航空の片道1000円セールで行って来たソウル。
全体でも8000円かからない、たぶん乗客の中で最安値。
それが関係しているのか、行きは後ろの方の真ん中の席、帰りは一番後ろの通路側の席。
でも一番後ろっていいですね!リクライニングも最大限でできる!
帰りはABCの人が先に乗るという案内だったので、「C」だった私は先に乗れたし、
 (後の方で乗ると上棚のスペースがなくなる。peach韓国線はほとんど常に満席だから。)
降りる時に後方のドアが開いたので、一番先に飛行機から降りることができました!(こんなん初めて)

それにしても仁川空港のお昼時は食べるところが軒並み混んでいて、
前に食べた2階のカフェレストランでパスタを考えていたのに、カフェレストランはなくなって
普通のコーヒー店になっており、地階のフードコートも人が「わぐるわぐる」
2階の奥のレストランもさらに人が「わぐるわぐる」
人混みに一人で入って行くのが嫌な私は、出国後のエリアで食べることに。
そこでも人が「わぐるわぐる」… 人が多すぎ!
何だか空港職員がカードをぶら下げて昼食を食べてますよね。あれってどうなの。
混雑の一因だと思う。職員食堂はないのかな??
「最後の食事を韓国で」っていう旅行者のために、混雑時スタッフは遠慮してほしいです。
出国エリアの端のほうにあったセブンイレブンもなくなってました。
あれ便利だったのになー。あそこもまた高級ブランド店になるのかな。

列ならんで食券を買ったりオーダーしたり、キャリー引いて席を探したりするのが嫌な私は
結局出国エリアの端の果て。
エンジェルスコーヒーでコーヒーとパン1個の昼食。
パンが美味しくない。これで3000ウォン?
でもコーヒーは美味しかった。数人しか座っていないエリアでゆっくり休憩。
 
 ーー

昼ごはんがそれになったので、関西空港に到着した後(5時すぎ)
空腹に耐えきれずエアロフロアの松屋で「豆腐チゲ定食 500円」を食べました。
韓国から帰って豆腐チゲ定食とは…。
でもこれが美味しかった!空腹がご馳走になんですかね。
少し甘いけれどコスパ最高ですよ。(紹介文には辛いと書いてある、辛い感じ方は個人差がある、
とも丁寧に書いてる^^)

そしてテキパキと働き続ける松屋の店員さんたち…。
帰国直後だったので、目を見張るものがありました。
良いかどうかは別として…。もちろん客にとっては良いでしょうが。

 --

お腹も満たされ、空港バスに乗る。
大阪の夜景は本当に美しい。
毎回関西空港に帰るたびに思う。(成田の時は思ったことなかった…)
美しい大阪の夜景。リムジンバスに乗って車窓を眺めるのが好き。

特に「関空ー尼崎」線
海岸線を通るんです。
泉南の街の明かり、りんくうたうんの観覧車、大阪湾の町工場の明かり、人気のないコンテナの明かり
左に海遊館の観覧車、右にUSJのキラキラ、向こうに見える大阪市内のビルの明かりと海に映る明かり。


このたびは片道千円セールを利用しようと、いつもより少し長い旅になりました。
無事帰って来れたことを感謝します。

あっ!それと、今後は帰りの便だけは『荷物預けるプラン』にするようにします。
合計10キロ以内の呪縛がやっぱりしんどいですね。お土産もろくに買えないので
追加料金払っても楽な気持ちでいるほうがいいなと思いました。