機内持ち込みキャリー選定履歴 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今まで使ってた茶色のかばん型キャリーは、1997年に初めてコマのついたものを川崎駅の地下街で買いました。
本当によく使いました。意図せずサムソナイトACE(当時提携)の製品でとても丈夫でした。去年はコマを修理し、実家の荷物をこっちに運ぶ時にまた活躍してくれました。コマ修理は7000円位要ったけど、良かったと思う。
慣れたカバンだから愛着があります。

最近はpeach航空の機内預けなしプランを利用するのに従い、ちょうど持ち込み可能サイズだったので、
韓国旅行の時もフル活用でした。

4年前に初めてスーツケースを買うまで、ずっとそれ一つだったんですから。
(韓国にはスーツケースは使用しませんし…)


このたびキャリーを買い替えるにあたり、希望事項は
今(2,8キロ)より軽いこと、
40リットル近い容量があること、
そして二輪が好ましい。

ありとあらゆる軽量持ち込みキャリーを見ましたよ。もうこれ以上ないってくらい。
いろいろ見て行く中で候補に登ったものはコレ
一度は購入手続きまでクリックした思い出の商品たちです。。。


1、ドイツstratic 2輪キャリー  探し始めた初期に割と一目ぼれ。
http://item.rakuten.co.jp/lucida/src-99/
コマが丈夫そう。でも外寸57センチと書いてある。一回り小さいのは容量が少ない。

で、今のキャリーを計ってみると、長い辺で57センチはある。
え?知らなかったわ。
peachは長辺55センチまでだが、いつもこれで搭乗してた。
ある程度(取っ手の出っ張りサイズ)は目をつぶってくれていたみたいだ。

でも一応、長辺55センチ以内のものを探す。
知らなかった時はいいけど、これから買うには規定内のものにしたほうが気持ちがいい。
 
2、イギリスの山登りメーカーのもの カリマー karrimor Clamshell40  2輪
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00T499ZCC/stirling-22/ref=nosim/
探し始め一週間めはほとんどこれにしようと決めてたのですが…
いま見てもカッコイイと思う。重量が2,9キロとちょっと重い。

3、サムソナイト アスフィア・スピナー4輪 これは青と紫しか残ってなくて…
http://item.rakuten.co.jp/samsonite/72r-001/?s-id=pc_srecommend_01
青でいいや。これの青に決めよう、これにしようと思ったことも数回…
しかし決定打でなく…。

4、エースProtecA プロテカ サフル
このカジュアルな雰囲気が好き。茶色は今持ってるキャリーと似てる。同じACEだし。
http://item.rakuten.co.jp/ookawabag/45005?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10006029
でも一万円くらいだから、安すぎるかなと。丈夫さに不安があった。

5、サムソナイト optimum 4輪 赤or 黒
http://item.rakuten.co.jp/samsonite/61t-001?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000664
デザインがカッコよく、容量もある。今のより軽い。最終的にこれの赤にしようと思ったのだが。


6、もういい加減決めなければ…と結局選んだのは「いいじゃんこれ?!」と一目で衝動買い!
悩むのに飽きていた…
サムソナイト B-lite3 2輪
http://item.rakuten.co.jp/milano2/cd-b-lite-55u?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000584
55×40×20なので、薄い形。平凡なデザインの平凡な黒。
外寸サイズが規定のギリギリ115センチ!


B-lite3

3週間悩み続けた結果の商品です。(なか1週間は迷い疲れてしまって放棄)
今日、届きました!
でも意外とトキメキがない。ㅠㅠ
何なんだろうこの気持ち。

2,0㌔だから軽いのは軽いんだけど。
ブラックで平凡すぎるせいか…。
実用面を期待します。永く使えればいいや。
peach持ち込み2輪キャリーとして一生使うつもりです。


【追記】
一度使ってみたあとの感想
最初は慣れなくて、足に当たったりしたけど
だんだん愛着がわいてきました。
黒はありふれた色だけど、どんな服にも合うということで
主張をしない色ということで、これはこれで良かったと思います。

軽く、小回りが利くほうで、エスカレーターにもスッと乗るし
押し込んだらかなり量も入りました。二輪だから立った時に動かなくて楽。