あれはいつだったか、前の教室で授業をしている時に聞いた話。
生徒さんが韓国旅行から帰って来たが、
韓国の機関から「その後体調はどうですか?」と電話がかかってきたとのこと。
関西空港から韓国入りした旅行者の追跡調査をしていたらしい。
当時日本で感染症が発生していたので、関空からの入国者を警戒していたようです。
あれは何だったか。鳥インフルエンザだったっけ?sarsだったっけ?
記憶はすぐに薄れてしまう。探してみる。
そうだ、「豚インフルエンザ」だった。
2009年、
最初は成田空港で見つかって。
関西でも発生して、あれだけ大騒ぎになって、この辺りもマスクが品切れになった。
「豚インフルエンザ」だった。
その後「豚インフルエンザ」はどうなったんだっけ?
調べてみると
今は「豚インフルエンザ」とは言わないらしい。
名前が変わりました。
http://www.foocom.net/column/shirai/6387/
いまは「新型インフルエンザ」といいます。
「新型インフルエンザ」なら、昨年冬でも「本人がかかった」「娘がかかった」という話を
身近に聞くし、そんなに恐怖感は今はありません。
インフルエンザの中で「新型」なんだなーという程度。
だったら2009年のあの騒ぎはなんだったのかと。
(参考)
「日本における2009年新型インフルエンザ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B2009%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6
韓国でmersが発生していますが、
よくわからないことが多いので不安は不安です。
いま韓国旅行をするのは私もお勧めできません。
もう少し様子をみないとわかりませんね。
でも「治療法がない」っていうのは「風邪」もそうなんですよ。
対症療法しかないという面で。
亡くなっているのは疾患のあった方や高齢者だそうです。
2009年豚インフルエンザの例もあります。
過度に心配することなく
しばらくは様子見で。
●KBSニュースより(↓病院ごとの患者数、わかりやすい図があります。韓国語)
http://news.kbs.co.kr/news/NewsView.do?SEARCH_NEWS_CODE=3087507&ref=N
2015年6月9日11時現在 mers患者数95名(うち完治2名、死亡7名)
一次感染者1名 二次感染者 30名 三次感染者 64名
●追加 ハンギョレ新聞より(感染の広がり方↓この図がわかりやすいです。)
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/694696.html