「大腸ポリープ」 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

日本語では「大腸ポリープ」というと普通に使われている言葉だと思うんですが、
まえに韓国人の友達と話をした時、「ポリープ」とは言わないことを知りました。
(検索すると全くないことはないが、あまりない=一般的でない)

じゃあなんて言うか?
その友だちも知らないようでした。
周囲になった人がいないと知らないのかも。

종양[腫瘍]というのは大げさだし、良性腫瘍[양성종양]であることはあるけど
どうなんかなーと思ってそのまま過ごしていたのですが、今日もう一度検索したら
「あ、これだな」とわかりました。
http://search.naver.com/search.naver?sm=tab_hty.top&where=nexearch&ie=utf8&query=%EB%8C%80%EC%9E%A5+%EC%9A%A9%EC%A2%85

대장 용종 (colon polyp)


용종 なんだ~。
漢字は?



용종(茸腫)

なるほど!キノコのような腫瘍だからね。
ちなみに「ポリープをとる」は、용종을 제거[除去]하다  です。
参考にして下さい。



naver検索(韓国語サイト)ってすっごく便利ですよ。
今回は「大腸内視鏡 대장내시경」で検索しました。
そしたら大腸ポリープの話が出てくると思ったからです。

용종 という単語を得たあとは、それでもう一度検索します。
そしたら記事がいっぱい出て来た。ブログ記事があることがポイントです。
一般の人々が普段使う言葉だからです。

論文に載っててもだめです。
辞書にあってもだめです。普段使われてる言葉でなければ。
あと注意しなくちゃいけないのは、
韓国サイトに複数載っていても、「日本語の文章の翻訳文 のみ」である場合が時々あります。
不自然な韓国語だけど、「便宜上それで翻訳されてるだけ」の「日本語の直訳」です。
それを見て、あ、韓国語でこういうんだ~と思ってはいけません。


さて용종 が「ポリープ」らしいことがわかったら、
最後に「이미지(画像)」をクリックします。
そしたら目で確かめることができます。
「大腸ポリープ」= 대장 용종 であることに確信が持てました。