馬耳山は夫婦岩 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

イメージ 1

馬耳山は近くで見るとわかるように「岩山」です。
この写真はオス岩とメス岩のまん中で、右に降りると塔寺、左に降りると北駐車場です。

寺を正面に見て右側がオス岩(680m 写真の山)、左側がメス岩(686m)
オス岩には「화엄굴 華厳窟」という洞窟があり、入って見ることができました。(階段の先)
メス岩は上まで登ることができます。(写真の反対側)
自然保護のために10年間立ち入り禁止だったのが、この秋、10年ぶりに解放されたそうです。

http://www.sjbnews.com/news/articleView.html?idxno=476045 
2014年11月20日の記事
馬耳山は2011年版仏ミシュラン・グリーンガイド韓国編で星★★★満点の観光名所だとか!

上の写真は華厳窟があるほうで、反対側(手前)にメス岩に登る階段がありました。
時間の関係で登りませんでしたが…。10年ぶりに開放されたものなら、登ってみれば良かったです。
30分くらいで登れるんじゃないかな?傾斜はきついそうです。

一般の方のブログ(韓国語)
http://blog.naver.com/austinwine/220164731186

「7000年一緒の夫婦岩、妻だけが大勢の観光客を迎える」中央日報
http://article.joins.com/news/article/article.asp?total_id=16140150&cloc=olink|article|default

おまけ・馬耳山名物 「逆つらら」SBS
http://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1002218293&plink=OLDURL