「残念だ」の問題 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

作文やフリートーキングで、「~して残念です」を言う時、
日韓辞書を見たのか、
「유감이에요.」や「유감스러워요. 」を使う方がよくいらっしゃいますが、
これは「【遺憾】です」の漢字で堅い表現なので、日常会話に似つかわしくありません。

日本語の「残念だ」は色々あります。
既存の「日韓辞典」では説明が足りないと思う単語の一つです。


簡単に説明すると、このように思います。
1、友達が韓国に帰国するので残念。   아쉬워요.  =名残惜しくて残念、心残りがある、惜しい
2、僅差で負けて残念。        아까워요.  =もったいなくて残念
3、こんな事故が起こってしまって残念。안타까워요. =やるせなくて残念
大きくわけてこの3つで言い表せるのではないでしょうか。



【補足】

1に寂しい気持ちが加わると、섭섭해요. になりまが、
 私は섭섭하다 や 서운하다 は「寂しい」グループに分類しているので(頭の中で)、
 「残念だ」にあたるのは上の3つと考えます。

2、日韓辞書に載ってる억울해요. は「くやしい」です。

3、気の毒に思う気持ちでは 안쓰러워요. 안됐어요. もあります。


このページで書いた8つの単語を使って、ネイティブの協力を借り
〇×表を作ってみたいと思っています。この文章で使える使えないというのを作ってみます。
유감이다 は何にでも使えるけど、堅すぎます。(既存日韓辞典の残念なところ)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~☆あ!この残念 はどれでしょう?