過去の記録から、ハングル検定4級に出る
「不規則用言」関連(原形は何か?を選ばせる問題)の集計をしてみました。
大改訂のあった2006年から2013年までで集めることができた過去問題、12回分の集計です。
常に2問出題されているので24問中、4級では
どの不規則活用が最も多く出題されているでしょうか?
(結果)
↓
↓
↓
1位・・・ ㄷ変則(7回) 걷다×3, 묻다×2,알아듣다, 듣다
2位・・・ ㅂ変則(5回) 가볍다, 눕다, 반갑다, 어웁다, 춥다
르変則(5回) 누래 부르다×2, 빠르다, 모르다, 다르다
4位・・・ ㅅ変則(4回) 이름을 짓다, 건물을 짓다, 감기가 낫다 , 병이 낫다
5位・・・ 으変則(2回) 모으다, 바쁘다
6位・・・ ㄹ変則(1回) 살다
なるほど。
・ㄹ変則は5級で扱うので、4級ではあまり出ていませんね。一回だけ出ているのも、삽니다 とかではなく、文法的に4級の範囲である、連体形(사는...)の文章で出ていました。
・ㅅ変則は数が少ないわりには何回も出題されています。
・ㅂ変則は意外と多く出題されています。ㅂ変則は単語数が多いので、毎回違う単語です。