
今日みたいに暑い日は「いよる ちよる【以熱 治熱】」といって、
韓国では熱いものを食べるのが良いとされます。
ちょうど今年の
「初伏」は7月13日(土)
「中伏」は7月23日(火)
「末伏」は8月12日です。
(↑日本の「土用の丑の日」のウナギのように、参鶏湯を食べる日があります。)
先の記事でオジャン洞の冷麺のことを書きましたが、同じ並びに
「トジョン漢方参鶏湯」という赤い看板の店があります。ー乙支路3街から徒歩10分
私はこってり系の参鶏湯が好みなので、「土俗村」またはこの「トジョン漢方参鶏湯」が好きです。
参鶏湯が初めての方には大規模店の「土俗村」をお勧めしますが、
「トジョン漢方参鶏湯」は小さい間口(2階に上がる)、庶民的な雰囲気ながらも
味は本格派です。
ふつうの参鶏湯か
漢方かを選びます。
ふつうのは15000ウォン
漢方(写真)は16000ウォンくらいでした。(現在のレートで 1600円)
日本では韓国料理屋で色々たのんで、参鶏湯を分け合って食べたりしますが、
韓国では参鶏湯専門店で食べますから基本的に1人一匹食べます。
若鶏だからそれほど大きくはありません。一食にちょうど良い量ですよ。
ご飯は別に注文しません。鶏の中に少し入っているもち米で良しとします。
紹介記事(ソウルナビ)
http://www.seoulnavi.com/food/791/
店によっては「半ゲタン」(半分の量)がメニューにある所もあります。
南大門市場の「ソウル参鶏湯」がそれですね。
こちらは(80年代)を思わせる路地にあり、スープはあっさり系です。