ネット上でふとみつけた。
立ち読みで数ページ読んでみたけど結構面白い。
著者自身の姿なのかな?
『BARAKURA~薔薇のある暮らし~』
★~紹介文より~★
この物語は、齢五十にして
韓流スターにハマってしまった主婦達が、
日本のお隣・韓国で、
韓ドラロケスポットを巡りながら、
更年期障害を物ともせず、
アクティブにソウル旅行を楽しんでいる姿を
余すところなく漫画化した
愛と感動の記録である──。
だって…!^^
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-170763/;_ylt=A7dPgQ.SPNZRMisAGwIFjvt7
右の「立ち読み」をクリックすると無料で数ページ読めます。
でも立ち読みの最後のページの「旅行で使えるハングル講座」が間違ってる。
もったいない。大量印刷するものを、なんでチェックしないんだろう??
「サービスたくさんつけてください。」の「つける」に 붙다 は使いません。
붙다(つける) はシールを貼る、のりをつける、磁石をくっつける の「つける」で使います。
韓国語は「サービスをつける」とは表現しないみたい。
서비스 많이 주세요. (サービスたくさん下さい)でいいんじゃないでしょうか
(× 서비스 많이 붙여 주세요.)
また、「たくさん買うから」
많이 살 거니까 のカタカナは「サル ゴニカ」になってるけど、「ゴ」ではない。
連体形リウルのあとはすべて濃音化するので、「サル 'コニカ」が正解です。
これって濁るくせつくと治りにくいんですよね。
濃音化するものはキチンと濃音で発音しましょう。
たった二つの例文のうち二つとも文句をつけることになって申し訳ないけれども、
あーもったいないと思うばかりです。
後記)2014,8,4
著者の東村アキコさんってまだ若いんですね。
韓流ファンであることは確かなので、ご自身が旅行に行かれて見聞きした内容なのかな。
受講生の方が『かくかくしかじか』という自伝を貸して下さったので、昨日読みました。
面白かったです。
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%9D%91%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B3
「主に泣いてます」って、題名だけ聞いたことあるな…。若手人気漫画家なんですね~、知らなかった!