2010年秋 第35回ハングル検定準2級 解答速報 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

準2級です。
今回の準2はいつもより難しい気がしました。
さすがにこのレベルになると、テレビ見ながらではできません。
集中しないと解けませんね。



---------------------------------------------------------------------------------------
準2級 
<当教室独自の予想解答です。正式な解答はハングル検定協会の発表をお待ちください。>


1、発音
1)2  真夏にも  ハンニョルメド
2)1  食用油   シギョンニュ
3)4  長所 チャンチョムグァ

2、カッコに語句を入れる
1)1  夜眠れないときは牛乳を暖かく温めて飲めばよく眠れるという。
2)2  事実が発覚するんじゃないかと思って胸がドキドキした。
3)3  ほらみろ。文句いいながら無理に食べるから胸焼けしたんろ。
4)1  A: あの人はとても仕事ができるみたいです。
     B: そうですね。本当にすっきりと処理します。
5)1  A: 昨日の結果出ただろ?あいつどうだって?
     B: 顔を見たらダメだったみたいだよ。‘サルも木から落ちた'ってやつさ。

3 カッコに入れる
1)1  近頃はあふれるほど情報が多くて、全部消化できるもんじゃない。
2)3  次の競技で優勝しようと絶えず練習をしている。
3)3  その時会社を辞めていたら、大変なことになるところだったよ。
4)2  A: 最近はテレビで韓国語で言ってももいいものを英語で言う場合が多いね。
     B: まったくですよ。マスコミが子供たちの模範にはるのはおろか、
       むしろ悪い影響ばかり与えているみたいですよ。
5)3  A: ニュースを見たら車があまり通らない深夜に、大きな事故が多いんですって。
     B: 車があまり通らないから、信号を見てもそのまま走るんだよね。

4、意味が近いもの
1)1  退屈だったり暇な時には時々山に登ったりする。
2)2  だからといってぼんやり放っておいてどうする。
3)3  友達が一緒に行こうとあんまりせがむので、断ることができなかった。
4)1  毎日運動する余裕があったら良くはあるけれど、それはとても難しい。
5)2  みんなで似たような内容を何時間も繰り返した。

5、3つの文章に同じ語句が入りうる
1)4  肩の荷物をほどいて休んだ。
     温泉で疲れをとって帰って来た。
     難しい問題を解いて出てきた。
2)3  陽射しがよく入る部屋は冬も暖かかった。
     間違ってついた癖は治しにくい。
     再び頭をもたげた寒さがかなり長い間続きそうだ。
3)1  それを人にただでくれと言うなんてできないだろう。
     お母さんはおじさんが来るとただでは帰さない。
     ‘ただ’がむしろ高くつく、という言葉があるじゃないですか。

6、対話文を完成させる
1)2  A: 家電製品を全部買い換えたんだって?
     B: はてさて、新しいのを買いたいなと言ったら、その言葉を聞くや否や注文していたよ。
     A: おばさんはとても喜んだだろうね。
2)1  A: あいつがまた辞めたんだって?始めていくらも経ってないのに。
     B: 今度は長く続くだろうと思ったのに。何が合わないのかわからない。
     A: 俺が言っただろ。だから第一歩を踏み出す時が大事なんだよ。
3)2  A: 私にどうして連絡しなかったの?
     B: しようとしたけどやめたんだ。どうせ今日会うんだったじゃないか。
     A: それはそうだけど。前もって連絡くれたらよかったのに。
4)1  A: 昨日のコンサートどうでしたか。
     B: ええ。最高に良かったです。
     A: そうなんですか?
     B: 一番前の席で見たんですよ。

7、漢字
1)3  계속 - 계
2)4 고용 - 고
3)1 손해 - 손

8、長文読解(経済的困難下、また会社を立て直した人の話)
1)3 どうすることもできない
2)4  また以前の事業を始めた
3)3  彼がお金を節約してとてつもない金を貯めたから

9、長文読解(高齢者・長寿のためのガイドライン)
1)2  精神的な安定が
2)1  高齢者の健康維持法
3)1  食べ物をできるだけまんべんなく摂るのが良い。

10、長文読解(文化の‘主体’となるために)
1)1
2)2→4に                           ・・・【訂正します。11/16】
「韓国むら」さんと「盛岡ハングル学館」さんの解答を見て
 再度考えてみました。恐れ入りますがこの問題の解答を変更させていただきます。mーーm 
 他は変わりません。

3)2  「良い文化」とは

11、下線部の和訳
1)2
2)4
3)1

12、下線部の韓国語訳(慣用句)
1)3
2)1
3)1
4)2


以上です。
お疲れ様でした。
何かありましたら、コメント欄にお願いします。

*広島のOさん、問題用紙の提供ありがとうございました。