「避暑地」とペンション | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

韓国は本格的な夏休みシーズンに入りました。
きのうも書きましたが、8月の第一週が社会人の夏休みのピークです。

ご先祖様をまつる「チュソク(秋夕)」の連休が秋にあるので、
韓国の夏休みは完全に「夏休み」の意味合いです。
日本はお盆休み=夏休みも兼ねている感じですよね。

だからかどうかわかりませんが、
韓国で夏休みといえば「避暑」という言葉がよく出てきます。
「避暑地」「避暑客」「避暑シーズン」・・・

このあいだネイティブ講師が
「日本は避暑地といえばどこが有名ですか?」
피서지라고 하면 어디가 유명해요? と聞いていましたが、
答えに困るというか、しばし沈黙のあと「軽井沢?」という答えが出てましたが
「軽井沢」に行ったことがある方が、関西のこの地でどれくらいいらっしゃるか。。。
ただイメージ的なもの、言葉はあるけどあまり使わない
「避暑地」という言葉は日本ではあまり使わないと思います。
    (上の質問だと「夏に遊びに行く所はどこが有名か?」くらいの意味合いだったのかな。)
    (この質問にしても、多種多様すぎて、どことは答えにくいですよね。)



「避暑地 피서지」
韓国ではよく使います。
ニュースで今の時期、一番良く出てくる単語ですね。
日本語に訳するなら

避暑地→行楽地
避暑客→行楽客  くらいでしょうか。
漢字語だから、日本にもこの言葉はあるからと、そのまま訳すと若干、不自然な感じがします。

「行楽地」「行楽客」というと夏じゃなくなってしまいますが、
普通に使う言葉としてはこれくらいではないかと思います。
「夏の行楽シーズンを迎え・・・」とか日本のニュースでは言ってますよね。



さて、ネイバーで「避暑地 피서지」を検索しようとすると

피서지 추천 (お勧めの避暑地 )
피서지 음식 (避暑地の食べ物)
피서지에서 생긴 사랑 (避暑地での恋)!
여름 피서지 (夏の避暑地)
경기도 피서지 (京畿道の避暑地)
경남 피서지 (慶尚南道の避暑地)  

という具合にズラ~っと出てきます。(これらは多くの人が検索した語句として自動的に出るものです。)
京畿道と慶尚南道が出ているのは、ソウル郊外の涼しい山間部を探す人と、釜山近くの海辺を探す人が多いせいでしょうか。

「お勧めの避暑地」で見てみると
こんな質問があります。

「夏休み、お勧めの避暑地を教えてください。」
  9人ぐらいで(友人同士・男女混合)、8月1日から旅行に行く計画です。
  先発隊が9人で、最終的にはチリ山で他の友人と合流する予定ですが、
  その前に先発隊だけで行くお勧めの「避暑地」を教えてください。
  探すにも時期的にもう遅くて、どこがいいのかわかりません。
  できればキャンプ場のようなところがいいのですが。
  一週間の夏休みなので、後発隊と合流する前は節約したいと思ってます。
  南海岸(南西部)か釜山の方でお勧めありませんか。(知識検索2009,7,21)

それに対して答えている人が、写真つきでペンションを紹介してます。最近はこんなんがあるんですね~。
http://kin.naver.com/detail/detail.php?d1id=9&dir_id=901&eid=7MVI5HKGofTUFZAF6sTqA6Pz0cgJT4cG&qb=7ZS87ISc7KeA7LaU7LKc&enc=utf8§ion=kin&rank=4&sort=0&spq=1&pid=fFROLwoi5UhssvYXSu0sss--476817&sid=SnUbmpkCdUoAACDYIjA

1番目の写真 
【ラビエ・ベル】ここはプール・ゴルフ場・サッカー場・バーベキュー場まであって設備は最高。
        海まで5分。2階のバルコニーは宴会するのにちょうどいい。
        カップルだけでなく、友人同士行くのにもお勧めです。
        短所は、風の強い日は体が飛ばされそうになること。

【ピアノ ペンション】目の前が海。
チャイコフスキー・シューベルト・ハイドン・バッハ・ベートーベン・モーツァルト等
        部屋ごとにテーマがある。調度品が超オシャレ。お姫様のようなベッドもあり、
        女性が好みそう。近くに遊ぶ所も多く、音楽の流れるカフェ、
        有機能野菜に美味しい焼肉の店もあります。
        バトミントン・自転車・DVD・室内ゲームの設備もあります。
        短所は人が多いことと、オープンして間もないせいか丁寧なサービスに恐縮してしまうこと(?) 

↑この2番目の写真を見ると、やっぱり韓国は「派手」だな~という気がします^^。
ペンションは昔はなかったので、最近になってできたコンドミニアムの次にできた形態・名称ですかね。
コンドより小規模という感じですが、若い人たちに人気でしょう。
こんなところに一度泊まってみるのも楽しそう。
地方といえば、[旅館]とか[旅人宿]にしか泊まったことのない(選択肢がなかった)私もね・・・ㅎㅎ


3番目の写真【安眠島 リメンバー・ペンション】
         3万W追加でバブルベッド。部屋を風船で飾ってくれ超可愛い。
         チェックアウト時にパンとサンドウィッチのおみやげあり。
         夏休みにお勧め。安眠島の他のペンションより安い。
         短所は海からあまり近くないこと。安眠島でも全部が海のまん前ではない。


4番目の写真【メゾン・ド・シエル】
        設備のわりに値段が安い。中二階があり、インテリアも素敵なので
        高そうだけど本当に安いです。民泊のような値段でこれほどの満足感!
        バーベキュー場もあり、朝ごはん(カボチャ粥)もついてますが、味も良い。
        短所は夏なのに暖かく見える部屋。部屋の写真はかなり昔のもの。



以下はごく普通のモーテル風なので、訳は省略します。